三重 / 寒紅梅酒造
3.98
レビュー数: 429
武蔵の國の酒祭り2023🍶日本酒で乾杯!日本各地の美酒が集まる! 府中市大國魂神社参道横広場⛩️
2023年9月30日
今田商店さんにて お初✨ なるほどね! 人気の理由がわかりましたw 優しい酸味🍊 四合瓶がぺろっと空いた♪ 今日は色々あって飲みたい気分🌀 翌日に持ち越したくないときに丁度いい一本✌️ ありがとー 明日も頑張る💪
2023年9月27日
寒紅梅純米吟醸ふくろうラベルAKI酒 20230923
特定名称 純米吟醸
2023年9月24日
とっても飲みやすいフレッシュなお酒でした! お寿司といっしょにいただきましたが、微炭酸感が口の中がさっぱりしてくれるので脂の乗ったネタとの相性が抜群でした。 これから秋のこっくりしたおいしい味覚と合わせてまた飲んでみたいです。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2023年9月14日
プロトタイプN うまー 開栓しゅぽん!ぴちゅわあまうまさん。しゅわー。 かんこうばいさん、好きですね。 荷札の裏にこんなん書いてあると気づかなかった。 写真追加
原料米 山田錦
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2023年9月12日
寒紅梅 純米吟醸 AKI フクロウラベル 口当たりまろやか。発泡感強め。 香りは穏やかで仄かな甘み。 円やかな一杯。 季節物の割に大きな特徴を感じないが、 どんな料理でも合う食中酒として美味しく頂きました。
華やかな香りで少し甘い感じ。エレガントな純米大吟醸。
特定名称 純米大吟醸
2023年9月8日
寒紅梅** PREMIUM 純米大吟醸 山田錦35% 先週ここの遅咲き山田錦と雄町の呑み比べをやったが、今回は最高峰のPREMIUM。前回の2本に共通して艶やかな濃い目の甘と爽やかな酸がバランスしていたが、こちらはさらに磨きがかかって透明感が増し、特徴の甘もより上品でクリアに、それでいて舌の上で転がすとコメ旨が膨らんでくる。而今、王祿の流れからだったが、こちらも負けず劣らずの素晴らしい出来。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
寒紅梅 純米吟醸 遅咲き瓶火入 雄町50% 同じく純吟遅咲きの雄町だが、こうして呑み比べないとわからないほどよく似ていて、濃醇甘と酸がバランスし、やはり後半にミネラル感のある苦辛が出てキレ良し。山田錦がベリー系なら、この雄町はブドウ系で雄町らしいふくよかな旨味が素晴らしい。
原料米 雄町
2023年8月30日
寒紅梅 純米吟醸 遅咲き瓶火入 山田錦50% 外呑みでは呑んだ記憶はあるが、今まで購入する縁のなかった寒紅梅の遅咲き山田錦と雄町を呑み比べ、まずは定番山田錦から。艶やかで濃いめの甘にフレッシュ酸が程よくバランスして、後半苦辛も出て来てキレも良し。