1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 京都の日本酒   ≫  
  4. 黄桜 (きざくら)   ≫  
  5. 4ページ目

黄桜のクチコミ・評価

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    12345 4.0

    先週、六本木の酒の水橋の開店8周年の日に酒を購入したところ、オマケでもらった黄桜ワンカップを開栓!
    カップ酒なのに大吟醸ですよ!😊
    黄桜と言えばの懐かしいカッパのデザイン。飲み切りサイズでこれは良いですね👍
    華やかとまでは言えないまでも、ほんのり軽やかな蒸し米の香り。味わいは軽やか過ぎて、むしろかつての購買層には物足りないのでは?と心配になります😋

    2024年9月5日

  • puipui

    puipui

    12345 4.0

    出張先に持参した1本。
    手軽な金属カップ酒を買い集めた際に購入した1本。

    蓋を開けると香りは控えめ。
    少し遠くに日本酒の香り。

    頂くと口当たりはやや軽め。ほんのりとした甘味と旨味。少し穀物の香り。後口に少し旨味。
    全体的にやや水っぽさを感じる味わい。

    飲み疲れはしない味わいですが、個人的には味わいにやや物足りなさを感じました。
    缶の横の説明書きのようにゆったりと飲むにはこれくらいが良いのかな。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年8月29日

  • sake dutch

    sake dutch

    12345 3.5

    夏休みもわずか、いや毎日が夏休みで行きましょう!

    本日は地元からも戻り一人クラシカルなブツを頂いております、

    地元で呑んだ酒も美味かったがupしてるどこじゃなかったて話w

    anyway,今回は前にもupした事ある黄〜桜〜ドン‼️

    京都伏見、個人的に好きな水感なんですね〜

    あとこの手の歴史感あるラベルがいんだな

    つーことでおつまみも渋くエシャロット味噌付け合いますw

    seeU!!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年8月15日

  • たけ

    たけ

    12345 4.0

    黄桜 黒獅子
    お米は五百万石を使っています。
    普通酒でコスパ抜群の晩酌酒🍶
    ぶわ〜と広がるお米んの味😝
    多少、アルコール感もあって、
    飲み応えもありますね。
    まさか角打ちで黄桜を頂くとは😂

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2024年7月26日

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    12345 4.0

    🥒★3.8
    黄桜 純米吟醸

    2024年7月17日

  • masatosake

    masatosake

    12345 2.9

    黄桜 辛口一献 
    アルコール14度 糖類、アル添
    穏やかな上立香で色味ほぼなく、すっきりとした口当たりで軽めの甘さ、程よくしっかりとした苦味と酸味で後口はキリッとドライ感ある辛口
    味わい淡麗よりで、やはりこの手の紙パックは薄めですが、添加物の多い紙パック酒によくある薄さをそれほどまでは感じません
    後口がすっきりとキリッとしていて、こだわりを感じる5段仕込みで醸されていてコスパを考えるとまずまずな感じで、日常の晩酌にはこれで良いんだよと思う酒

    2024年6月17日

  • 酔楽

    酔楽

    12345 4.2

    今宵の地酒は、京都伏見の「黄桜 / にごり酒」2度目の登場です。
    合間の繋ぎに登板してくれたのは、黄桜の180㎖のお酒でした。
    甘々のホッコリするお酒です。
    酸味は、従来の日本酒のそれではなく、フルーティーな酸っぱさをほんのりと感じさせる味わいでした。
    アルコール度数も10と低め。清涼飲料的な軽さです。
    たまにはこんなのも息抜きにアリかな。
    冷やして呑まれることをお勧めします。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+2

    2024年5月22日

  • Kiyotaka  Hata

    Kiyotaka Hata

    12345 2.4

    黄桜の普通酒。精米歩合不明、アルコール分14度。浜松の飲み会のセルフで用意されていた酒。一杯以上は飲む気がしなかった。

    2024年4月21日

  • 石部金吉

    石部金吉

    12345 3.0

    黄桜 純米吟醸
    180mℓ
    ジャケ買い

    特定名称 純米吟醸

    2024年4月20日

  • masatosake

    masatosake

    12345 3.7

    黄桜  純米吟醸
    精米60% アルコール14% 京都
    久しぶりのレビューです。
    少し前にカッパのお姉さんが素敵なラベルの日本酒を片手に花見に行ってきました。花見といえばやはり黄桜は外せません!
    お酒は軽く吟醸香を感じ色味はなく、口当たりは程よい甘みからふくよかな米の旨みを感じ、昔ながらの日本酒らしさもあってやや芳醇よりの味わい、酸味は中庸でしっかりとした苦味に後口はすっきり @大阪城

    2024年4月17日