天下の台所 純米吟醸
販売者:大起産業株式会社 製造者:黄桜
祝100% 精米60% アルコール16%
大阪の回転寿司といえば、大起水産!!
回転寿司発祥の地、大阪の元禄寿司に始まり、大阪北の地でスシロー、大阪南の地でくら寿司が生まれています。そしてローカルながら大阪では圧倒的なネームバリューがあり、堺でまぐろのテーマパークを運営する大起水産、ここは外せません。
さっそく日本酒を頂くのに、ボトルを頼まないとラベルの撮影が出来ない問題…なぜなら1合オーダーでは徳利。しかもオリジナルブランドの日本酒のためスペックすら分からない…
よって平日の昼呑みから一人で四合瓶一本オーダーの暴挙、店員さんが不審な目をしてました。昼呑み一本は、ワクワクっぞオラ、みたいな感覚です。
それではレビュー、穏やかですっきりとした上立香で色味は無く、スキッとした爽やかな口当たりから控えめな甘さで米感ある味わいですっきりとしながらコクのある味わい芳醇でやや辛口、甘さ強すぎず米感ある味わいに後口は軽い辛口。
最近の回転系も含めた寿司屋へたくさん通っていて、多くのお店で似た味わいのお酒が出てくるのが判明。寿司に合わせる日本酒がなんとなく分かってきました。
フルーティーな甘さは特に寿司の味わいを邪魔します。僅かに癖と感じるコクのある味わいも寿司と一緒に食べた途端に素敵なマリアージュに変化します。そして辛口よりは寿司に必須です。
単体だとあまり進まないお酒もアテがあるとすいすいと酒が進む謎!
今回の大起水産さんは出来合いの大手メーカーの既製品を使わず、黄桜さんと共同で寿司に合う日本酒を見事に設計されています。
回転寿司10店舗目のレビューでスシマスターに近づいて来た気がします #note75