京都 / 月桂冠
3.53
レビュー数: 272
月桂冠 特別純米酒 山田錦 小瓶。頂いた物。香りは控えめに、やや綺麗なフルーツ香がする気がする。口当たりはとろりとしている。甘すぎることはない。アルコールは飲み込んだ後も開くことはなく、大変飲みやすいが、鼻から抜ける香りは控えめ。
特定名称 特別純米
原料米 山田錦
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2022年12月24日
さらっとしてて飲みやすく、甘め。 単品で飲むのに向いてるかも
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
京橋2軒目。母娘でやってる家庭料理屋。壁一面の窓の下には寝屋川。選べる酒2杯と小鉢3点で¥1100👍
2022年12月2日
今宵の地酒は、京都は伏見のお馴染み「月桂冠 / にごり酒」です。 「大手メーカーのそれなりの大衆酒」と思っていませんか? さっそく、いただきま~す。 旨いんですよ、これが。 にごり酒独特のトロミの中にフルーティーな酸味が浮遊しています。 アルコール度数も低めなため、呑みやすいお酒です。 かなり安価なので、コスパ最高。 基本的にはアル添酒は苦手なのですが、肩ひじ張らずに気楽に呑むのにはいいかと。
2022年11月22日
月桂冠 祝米 大吟醸 原酒 スーパーの酒売り場でなぬっ!というくらい激安な価格で売られていました。それもそのはずちょうど1年前製造のお酒です。 「祝」とか書いてあったので正月の酒かなと思ったら祝米という京都の酒米があってそれで醸したお酒らしいです。知らなかった。 飲むとなんとなく以前飲んだ菊正宗のキンパック的な味わいがしてきます。ただこちらは大吟醸なので軽くて味わいも一定していて苦味とかは全くありませんので比較的飲みやすいです。1年前製造の古さも全く感じさせませんね。
特定名称 大吟醸
原料米 祝
酒の種類 原酒
2022年10月9日
あとひけが良い辛口ながら、ひやおろしらしくしっかり旨みも乗っていて非常に美味しいです。 熟成による癖もさほどなく、割と万能にお勧めできるお酒です。 ちょい冷え〜常温がベストかな。 大手の底力ここにありという感じですね。
特定名称 純米吟醸
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2022年9月8日
月桂冠の大吟醸 笠置屋 初めて呑みました。 辛口ですが、まろやかな甘みが有り、美味しかったです。 心のこもった頂き物。 その優しい気持ちもプラスされて、一層美味しく感じました。
2022年9月2日
米と水の酒 辛口 純米 月桂冠 コシヒカリ 精米70% アルコール14-15% ラベルは書家・武田双雲氏による題字を使用。 すっきりとして少しツンとする上立香で色味は無く、口当たりは昔ながら甘さや酸味を感じ、味わいは中庸で苦味が強く渋いです。個人的には少し飲みづらい印象あり、後口は辛口。コスパは良いですが味わいが好みと外れました。 #note62
2022年8月19日
月桂冠 生酒 アルコール度:14〜15度 優しい甘味に酸味は少なく穏やかな旨味。 懐かしいタイプのクラシカルな日本酒を 今風に昇華させて食中酒向けにアレンジした とても美味しいお酒でした。
特定名称 本醸造
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2022年6月19日
月桂冠 上撰エコカップ お馴染みの京都は伏見のお酒🍶 値引きシールが貼られて、なんだか寂しそうだったので持って帰りました(^_^; 電子レンジ(500W)で50秒加熱すれば、気取らない美味しいお燗🍶 そして、暑い日には淡泊なすずきの刺身🐟 山葵じゃなくて生姜醤油で😋 暑さで無気力気味な昼間に、旨い酒🍶と美味いアテ🐟 ただただ身体に染み渡ります(o´ω`o) ご馳走様でした!
2022年6月2日