京都 / 城陽酒造
3.55
レビュー数: 103
城陽 エクスプレッシブ 4.4だから約2年のぽこりん狸蔵熟成酒🚀 ありがとう😊 ありがたい😭 で なんで京都酒かは不明だけど……… 冷や 瓶鼻は青リンゴ🍏 酒色はほぼ透明に近い極々うっすらほうじ茶 スッと入ってポリバルーン🎈 ジンジンジンジンジンジン……… 辛辛辛辛苦味😆 濃いーくてキリッとしてる🤤 冷たい 味わいが薄くなる😙 スッキリするけどね やっぱ常温が好きかな❤️😊 アルコール度数 16度 スペックわからない🤣笑笑 まだまだ続く狸蔵❣️😋
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2024年2月8日
城陽 純米吟醸55 無濾過生原酒 京都府五百万石100%使用 al.16% 精米55% 錦市場の酒屋さんで購入しました。 かなりフレッシュで後口サッパリしていますが、 かなり強めに甘みを感じます。 できたてホヤホヤを感じるとても綺麗なお酒で、 よく冷やして、 お酒単体で味わいたくなりました。
特定名称 純米吟醸
原料米 五百万石
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2024年1月28日
城陽 純米吟醸55 五百万石 新酒しぼりたて これ、美味しい! 爽やかなじゅわ感と適度な甘み。 キレは少しビターで好みは 別れるかもだけど。 大好きなよこやまの超辛7の カカオ90%版みたいな。 含み香もしっとりした感じ。 城陽は2023年に 私の中でブレイクした蔵のひとつ。 この一本で新人王確定かも。 いや蔵は昔からあるんでしょうけど笑 いい加減、徳次郎も飲んでみよっと。
2023年12月26日
城陽 特別純米60 ほどよい旨味でほどよい重量感。 値段も相まって、日々飲むにはいい感じ。 720で980円。
原料米 祝
酒の種類 一回火入れ
2023年11月16日
城陽 純米吟醸55 山田錦 久しぶりに、 城陽。。。 何げに温燗が旨い 冷酒○ 温燗◎ この蔵はもっと評価を得てもよいと思うわ
2023年11月13日
城陽飲み比べ 城陽 純米大吟醸40 お米は山田錦を使っています。 これも落ち着いた印象ですが、 それ以上に綺麗な印象の方が、 強いですね〜
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2023年10月26日
城陽飲み比べ 城陽 純米吟醸55 原酒 お米は五百万石を使っています。 純米吟醸なのに、特別純米よりも 香りも味も落ち着いている印象です。 穏やかな味ですね。
城陽飲み比べ 城陽 特別純米酒60 お米は祝を使っています。 最近、京都酒は祝米が多いですね〜 やや甘め、フレッシュさ、ジューシーさ、 いわゆる流行の味😝 僅かながら残っている気泡が、 更に飲み易くしてますね。
これも同じ店で。立ち飲みのお任せ3種は全て福島だったことを含めて、東北の銘柄の割合が多かった気がします。
2023年9月6日
備忘錄
原料米 山田錦
2023年7月25日