福小町 秋田旬吟醸#15
梨系の香りで一貫
口内に入ると適度な酸味が押し寄せてきて、香りから予想されるのとは違って少し鼻に抜けていくかんじ。味わいは端麗甘口と感じました
原酒のようなフレッシュ感はそこまで感じられなくて、瓶燗1回火入れしてるからかな~ 生原酒だと「糀花」というフレッシュ感漲る香りがあるそうで、そこはあんまり分からなかった
飲んでから裏ラベルみると「落ち着きのある豊かな香りとスマートで伸びやかな米の旨味が感じられ、アクセントのある酸の調和が楽しめます」と書いてあって、まさにその通りだなぁと
行きつけの日本酒バーで秋田ガチャをしていたので2種類もしちゃいました!!
おちょこ1杯250円とお得!
もともと「男山」という銘柄で出していたところ明治天皇が御巡幸で湯沢市に足を運んだ際に「甘口だし女性らしい名称にしては」ということで「福娘」とし、小野小町誕生の地ということから「福小町」へと至ったそう
スペック
原料米:美郷錦
精米歩合:55%
度数:16.5度
酵母:AKITA雪国酵母
㍿木村酒造(秋田県湯沢市田町2-1-11)-JR湯沢駅
http://fukukomachi.com/