1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 奈良の日本酒   ≫  
  4. 風の森 (かぜのもり)   ≫  
  5. 144ページ目

風の森のクチコミ・評価

  • 麺魔

    麺魔

    4.5

    風の森 秋津穂 507
    ポンと勢いよく開栓しました☆
    開栓初日は少し硬さのある味わいでしたが2日目以降はカドがとれた感じ。ガス感は健在です^ ^
    濃くて旨甘な味わい、程よい酸味、後味は苦味が心地よいお酒です。
    好みの味わいでとても美味しいお酒でした♪

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年7月18日

  • わふ

    わふ

    4.5

    ウマ〜イ。甘旨♡

    特定名称 純米

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過 生酒

    2021年7月17日

  • mshogo

    mshogo

    4.0

    アルファ。久しぶりの風の森。相変わらずフルーティ微発泡で美味しい。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年7月17日

  • yasumotor

    yasumotor

    4.5

    初めての風の森です。
    雄町8割みがきの無濾過生と言うことです。
    ジュワッ、ポンと言う感じです開栓。
    シュワシュワしています。
    含んだ時はほのかな甘みと果実味、
    後口に独特の香りがちょっと気に
    なりました。
    二日目、甘味旨味がより濃厚となり
    酒単品で楽しめる感じに。
    後口の香りも気にならなく、
    少しの苦味がアクセントと
    なってとても美味しかったです。

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年7月17日

  • ぽんてる

    ぽんてる

    5.0

    週末の一本

    風の森 ALPHA type1
    夏の夜空 純米酒
    油長酒造さんは奈良県のお酒です

    こちら秋津穂。
    低アル10%
    丁度いいガス感。
    強くもなく弱くもなく。
    ジューシーな梨のような。
    ほんのり遠くに苦み。
    でも、あぁ、ほんと、ぅんまい。
    アテはいらない。
    4合瓶空けそう。
    はい。空けます。
    明日どうなっても大丈夫。笑

    遠くの県に跨げるようになったら
    旅行が解禁になったら
    まず奈良県に行きたい。
    くらい好き。
    毎年行ってた京都と一緒に
    奈良に行こう。
    あ、修学旅行みたい。笑
    中学の修学旅行は京都・奈良でした(*´∀`)アハハ

    ✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
    今日のお品書き
    〇海老とマッシュルームの旨焼き
    マヨと薄口醤油と七味で
    〇珍味3種盛り
    つぶ貝とイカの黄金あえと塩辛


    今日はアテ
    いらないのです(∩´∀`∩)♡

    特定名称 純米

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年7月16日

  • 仙臺四合

    仙臺四合

    4.0

    開栓! 風の森 ALPHA type1 夏の夜空 AL10%
    2021年6月 7/16 梅雨明け♬ wedding anniversary♫
    SAKETIMEで風の森さんを知り、最近よく飲み
    苦味が少なく軽やか爽やか華やか 出会えてよかったよー♪

    特定名称 純米

    原料米 秋津穂100%

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2021年7月16日

  • eikun

    eikun

    3.5

    風の森
    山田錦307です。

    甘すぎず美味しい!
    てか日本酒らしい甘苦なお酒です。

    最近甘いお酒でそう感じることが少なくなったのですが、これは甘すぎず微発泡でちょうどいい感じでした。

    低アル人気高評価の夏の夜空もいただきましたが
    精米と酵母で変化をつけたこちらの方が食中も含めてオールラウンダーな印象で好みです。

    食中としては合わせる料理を考えなきゃですが
    もはや日本酒ではない未知の領域ですね。

    淡麗辛口好きな自分の好み的には、風の森は食事とは合わせにくかったので少し避けてきましたが、これはめちゃ美味しくいただけました。

    てか、何を合わせたら美味しいか考えたくなるようなお酒の美味しさがありました。

    初日の美味しさが明日も続くことを願いつつ…
    甘ダレしてたら嫌だなぁ…

    少ししたら甘甘なお酒に…
    足が速いのがチビチビ飲む自分には
    苦しい感じです。

    なので
    星4から
    後日星3.5に

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年7月16日

  • パタパタ

    パタパタ

    3.5

    風の森 秋津穂 507
    冷し方が足りなかったようです。←野菜室での保管でした。。。期待値に達しませんでしました。しかし美味しいのは確かです。
    次は露葉風507購入してみようかな。。たしかこちらの方がスッキリしてて好みだった記憶です。

    2021年7月16日

  • 飲んだらけ

    飲んだらけ

    3.0

    風の森 ALPHA TYPE 1 次章への扉
    純米奈良酒 無濾過無加水生酒
    1256円

    友人との飲み比べ飲み会での一本

    前回飲んだものと比較すると大分落ちるかな
    あっさり旨味にちょい苦手な後味がでてて、
    味わうってよりはゴクゴク飲むのにいいのかも

    特定名称 純米

    原料米 奈良県産秋津穂

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年7月16日

  • いけてる

    いけてる

    4.5

    風の森 秋津穂 507シリーズ 50%精米

    秋津穂 あきつぼ? あきつほ? せんどうあきほ 懐かしいな

    これも間違いなく美味しかった。序盤はスイって入る。中盤が濃厚濃厚。キレは強目の苦渋。まさにアデュー!

    今度は飲み比べしてみよう!

    アヒュー!

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年7月16日