1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 奈良の日本酒   ≫  
  4. 風の森 (かぜのもり)   ≫  
  5. 297ページ目

風の森のクチコミ・評価

  • タニオ

    タニオ

    3.5

    BBQでも負けないインパクトの強さ。うまい。

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒 発泡

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2018年4月30日

  • すぎもん

    すぎもん

    4.5

    風の森 山田錦純米酒 真中採り

    香りはメロンのようなジューシーな香り
    風の森らしいかなりの勢いで開封しましたが、
    さすが口に含むとピチピチとした味わいですね。

    爽やかな飲み口と山田らしい柔らかな甘み、軽い辛味のバランスがすばらしいです。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2018年4月30日

  • 心想事成

    心想事成

    4.5

    シャンパンを思わせるのは、開封時のガスだけでなく、味わいも。
    雄町米、好きです(^^)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2018年4月29日

  • ほどほどのみ

    ほどほどのみ

    4.5

    家飲みです。

    風の森 愛山 真中採り

    2年ぶりです。
    衝撃的な香りは、2年前とくらべ控え目。
    おいしい❗

    特定名称 純米

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年4月28日

  • inakakachu

    inakakachu

    4.0

    「風の森 露葉風 純米大吟醸 しぼり華」
    旅先の酒屋で買った風の森をホテルの部屋で。
    グラス、保冷バック持参は毎回持参。

    香りは控えめ。一口飲むとまず舌に感じる微発泡。
    米の旨味を感じつつ、とても奥行きのある味わい。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 露葉風

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2018年4月28日

  • SU

    SU

    3.5

    茨城県 結城市の酒屋さんにて購入。
    風の森 ALPHA TYPE 1純米 無濾過無加水生酒。
    前回の教訓でゆっくり開栓。
    プチプチとしたガス感があるせいか、余り甘味を感じなく苦味が強い印象。
    2日目はすぐ角がとれて、甘味苦味のバランスが良くなり飲みやすくなる。
    個人的には肴いらず単体で飲む感じ。
    自分の中では少し高くてもALPHA TYPE 3を選んでしまうと思います。

    特定名称 純米

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2018年4月28日

  • 525

    525

    3.0

    ALPHA 風の森 TYPE1純米 無濾過無加水 生酒
    720ml 1,242円(税込)

    あんまり得意なタイプではなかったです。
    フレッシュでシュワシュワしてますが、あまり味がないというか深みがない気がしました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過生原酒 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2018年4月27日

  • cefiro

    cefiro

    4.5

    マスカット風味。80%精米でも旨い。中採りと普通の差は今一つよくわからないです。キラキラとキラキラキラ位の違いかな。

    2018年4月27日

  • kuni-tono92

    kuni-tono92

    4.5

    風の森 愛山 純米真中採り 無濾過無加水生酒,兵庫県特A地区愛山100%使用,80%精米,日本酒度・酸度 非公開,酵母 協会7号系,アルコール度数 17度
    *
    札幌遠征にて『地酒仙丸』さんで運良く購入できた『風の森』愛山‼️しかも真中採りです(°▽°)
    七田の七割五分が想像以上に美味しかった記憶が新しく,こちらも80%の低精白ということで期待度はかなり高いです。間違いなく美味いことでしょう。ではレポートいきます‼️
    *
    《★はそれぞれの強さを5段階で表しています》
    *
    上立ち香★★★
    バナナやマスカットのようなイソアミル系の吟醸香。うむ,風の森の香りですね(^.^)
    *
    アタック;甘味★★★ 酸味★★★
    微発泡感を伴った柑橘系の適度な酸味を含むさっぱりとした甘味(^ ^)
    *
    中;含み香★★ 辛味★★ 苦味★★★ キレ★★★★
    柔らかなアルコールの含み香と,仄かな辛味を感じさせながら,キリッとした苦味が味を引き締めて,スッとキレていきます。
    *
    フィニッシュ;旨味★★
    ラストは穏やかな苦旨味でさっぱり。
    *
    CP★★★★
    四合瓶のみ;1728円(税込)
    七田は愛山の旨味をドシっと伝えてくれた感じでしたが,こちらは風の森の特徴である『微発泡甘苦』がキレイに感じられた印象(^-^)
    性格は違うものの,どちらも愛山の味わいを活かしながら,個性溢れる味を創り出していて,どちらも捨てがたく美味いです‼️
    あえて言うならこちらの方がやや高めなので,CP評価はこんなところでしょうか…。
    来年は比べ呑みですね(*^ω^*)

    特定名称 純米

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2018年4月25日

  • Cesoir105

    Cesoir105

    4.0

    Sake Craft Weekにて念願の風の森デビュー。会場内でも群を抜いて長蛇の列。噂通り全てシュワピリ爽やか系。
    店頭で見かけたら、買い溜めしておきたい逸品。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年4月25日