奈良 / 油長酒造
4.14
レビュー数: 3867
昨日は梨と書いたが、バナナの方が近いかな。少し薄いバナナ。公式見解(裏書)はマスカット。
2018年3月11日
秋津穂 純米しぼり華 奈良の酒はいいね この酒で日本酒にハマりました
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
雄町 純米吟醸 飲みやすい、アルコール感を感じない すごく美味しいく幸せになれる酒
特定名称 純米吟醸
原料米 雄町
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
年1のあれ! フレッシュフルーツをまるかじりって、こう言う事かぁと思わせるお酒! これは争奪戦なるのが納得です。
風の森、初体験。 ほのかな炭酸ガスを感じつつ、80%という独特な米の味わいが楽しめる。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
ALPHA 風の森 TYPE5 乳酸のまろやかさとクリーミーさで 芳醇なにごり酒を飲んでるかのような印象です 冷で飲みましたが常温くらいにすると 更に乳酸感が強くなるらしいので 今度試してみたいと思います
2018年3月10日
久々の風の森。愛山はやはり独特で、梨のような感じです。
特定名称 純米
原料米 愛山
酒の種類 無濾過生原酒
風の森 純米吟醸 雄町 風の森シリーズで最もスイートな設計とのことで、その先入観で口に含む。 確かに甘い。そして、しっかり重い! 甘さの点で露葉風との違いを実感しましたが、この重厚感のある飲み口が、風の森の特長と認識しました。 同じ岡山産の雄町を使っても、西の酒と、東の酒で明確な違いがあります。 これだから日本酒は奥が深くて、面白い!!
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+1
2018年3月8日
通販酒屋で購入。 届いたら思わずほほえみ。 家族は一点にらみ。 シールがピンクになったら飲み頃。 甘さと旨味が一気に華開く!! 美味しい!!! 追記 相当美味しい!!! 星追加。。。
2018年3月6日
千葉県市川市本八幡の酒屋さんにて購入。 風の森 純米しぼり華 秋津穂。 香りはメロン系でフレッシュなガス感満載。 基本甘旨味だが少し苦味も感じる。 美味しいけど、ここまでガス感が強いと自分の中では食前酒になってしまうかも。 でも、これからの味の変化が楽しみなお酒です。 ただ、しっかり冷やしてたのに、開栓するとき思いっきりフタが飛んで天井に当たった…。 コスパは四合瓶1050円とかなり高め。
原料米 秋津穂
2018年3月5日