1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 奈良の日本酒   ≫  
  4. 風の森 (かぜのもり)   ≫  
  5. 302ページ目

風の森のクチコミ・評価

  • モコモコ

    モコモコ

    4.0

    風の森 愛山 純米 華しぼりを飲みました。
    微発泡で少し甘くスイスイ飲めます。
    やはり、風の森は好きな味です。

    特定名称 純米

    原料米 愛山

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2018年3月21日

  • yamash

    yamash

    5.0

    風の森 奈良県産キヌヒカリ 純米大吟醸
    先日の大阪旅行の際に酒のやまもとさんで購入。

    りんごとか梨っぽいフルーティーな香りがします。口当たりは確かな炭酸感があり、程よい苦味と酸味があって美味しいです。思ったよりもお米感が強く自分好みです。かなり美味しい、、

    明日以降炭酸が抜けてまた違う美味しさが出てくるのを楽しみに飲み進めたいと思います。

    2018年3月19日

  • No.Re

    No.Re

    4.5

    風の森 ALPHA TYPE3

    花のような品の良い香り、乳酸の柔らかな酸味から連続した甘み、後味をすっきりとさせる余韻を残した辛味

    風の森は好んで飲んでますが一番と感じています

    ★4.5 もう一本買いに行こう

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 八反錦

    酒の種類 無濾過 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2018年3月19日

  • ライフライン

    ライフライン

    4.0

    以前飲んだ時はあまりいいランクのじゃなかったのか、印象に残りませんでした。
    今回は純米大吟醸をチョイスしてみました。炭酸入れてる?ってくらいのシュワシュワ感を楽しみつつ、味もしっかり。あーケチらず最初にこれを飲んどけばよかったなー、と思いました。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 露葉風

    酒の種類 無濾過生原酒 発泡

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2018年3月19日

  • Yutapon

    Yutapon

    3.5

    秋津穂。酸味と旨味のバランスが素敵。

    特定名称 純米

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2018年3月13日

  • douxte

    douxte

    4.0

    風の森 純米吟醸 しぼり華 雄町

    上立香はマスカット系、含むと風の森らしい発泡感から甘味、辛味と続き余韻は苦味が続きます。

    なんだか甘味が終始いるのだけれどけ主張してこない感じで
    辛味、苦味を引き立てているような・・・

    苦甘いお酒です。

    雄町やっぱり好みです!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年3月12日

  • Tagaga

    Tagaga

    4.0

    雄町の純米酒。

    口当たりは甘く飲みやすい。
    80%だからなのか、後味は複雑で濃い~
    なんかやけに酔っぱらうなぁと思ったら17度もあった。
    美味しかった!
    次は愛山を買おうと思います。

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    2018年3月12日

  • 日本酒初心者type2

    日本酒初心者type2

    5.0

    風の森 アルファ type3 純米大吟醸

    本当に火入れか?
    初日シュポンと開封。
    注ぐとガスの泡が、適度にセメダイン。
    旨い。

    2日目は無音開封だったけど、ガス感あり。
    雄町の方が美味しく感じますが、これで火入れ驚きました、なので5。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 八反錦

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2018年3月11日

  • かーみっと

    かーみっと

    4.0

    風の森 秋津穂 純米しぼり華

    風の森のオーソドックスな味わいが
    楽しめるということでオススメされたお酒

    優しくフルーティな味わいに
    蔵の丁寧な作りが垣間見えます

    2018年3月11日

  • cefiro

    cefiro

    5.0

    やっぱり旨いなあ。そして安い。長陽福娘よりは酸味があってバランスがいいんだよなあ。切れが良くてやや辛口に感じる。昔は苦いと感じた位だが、今は丁度良い。少し年をとったか。

    2018年3月11日