1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 兵庫の日本酒   ≫  
  4. 沢の鶴 (さわのつる)   ≫  
  5. 7ページ目

沢の鶴のクチコミ・評価

  • 酔楽

    酔楽

    3.5

    昨夜の兵庫地酒呑み比べは、「沢の鶴」です。
    兵庫のNo1と廉価なお酒の「差」とは・・・。
    それでは、いただきま~す。
    いい意味でサッパリとした呑みやすいお酒です。
    兵庫のお酒は、「灘の男酒」といわれるくらい辛口酒のイメージがあったのですが、両者ともスッと口に広がる呑みやすいお酒でした。
    沢の鶴は、いつ吞んだのか覚えがないほど昔なので記憶がありませんが、思いのほか(失礼しました。)美味しいお酒でビックリしました。
    両者共に日本酒の代表米である兵庫の山田錦で醸されたお酒ですが、「灘・伏見・西条」の酒どころ健在ぶりを改めて感じました。
    「播州一献」に比べて「沢の鶴」は、やはり旨味で一歩後退しますが、燗をすれば多少補えられると考えればかなりお買い得なお酒ですね。
    最近、改めてワンカップや300㎖のお酒を少しでも多く呑んでみようと思っていましたが、世界が広がって良い勉強になりました。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年11月9日

  • バボビ

    バボビ

    4.0

    沢の鶴 純米酒 山田錦 300ml 名水百選「宮水仕込」
    日本遺産 灘五郷 西郷
    画像4枚目は西宮市の宮水井戸。
    低価格にも関わらず、すっきり、飲みやすく、美味しい日本酒。
    製造年月:2021年7月。原料米:山田錦55%使用。精米歩合:麹米65%/掛米75%。アルコール分:14.5度。日本酒度:+3.0。
    2021年8月15日 兵庫県宝塚市にて購入。
    実家の仏壇にお供えし、10月30日にお下がりを頂く。

    特定名称 純米

    2021年10月30日

  • プッシー猫

    プッシー猫

    3.5

    沢の鶴 瑞兆 純米吟醸

    瑞兆とは、「良い事が起こる前兆」を意味する縁起の良い言葉

    名水百選「灘の宮水」仕込み

    これらだけだと、なんだか清らかな御神酒をいただいている気分になりますが…

    鼻が詰まっていないのであれば、香りは一切薫ってきません

    味わいも、ほんのり辛さと甘みがあるかないか程度の、the水

    クセも無ければ食い付く要素も無し

    アルコール度数も13.5度とおとなしめ

    この商品のコンセプトが知りたいものです

    今宵は休肝日ということにしときます
    ご馳走様でした!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2021年10月5日

  • 青春の巨匠

    青春の巨匠

    3.0

    ジャケ買い。沢の鶴渾身の逸品との惹句とラベル・包装紙のデザインで購入。地元のスーパー。ヤクルトvsベイスターズ戦、観戦しながら。刺身、カブのソボロ煮、松前漬、枝豆と共に。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年9月28日

  • chi310

    chi310

    3.5

    たまには、じゃなくて。
    面倒だから飲んでも酔いたくないんだよね〜。

    まぁ。
    可もなく不可もない、、女子向けの少量瓶ですね。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年9月20日

  • バボビ

    バボビ

    日本遺産 灘五郷 西郷
    沢の鶴 本醸造生酒 300ml
    2017年8月14日
    大阪市阪急十三駅近くで同級生3人での宴。

    特定名称 本醸造

    酒の種類 生酒

    2021年8月23日

  • よっし

    よっし

    3.0

    300mℓのコンビニ酒。仕事で帰りが遅くなった時は酒屋に寄れない。しかし最近のコンビニ酒は侮れない。保管条件は…だが、アテ探しに困らない。カップ酒も結構飲むが時々珍しい銘柄も見受けられる。今回はよく見る銘柄だが良くも悪くも「普通」のおいしさ。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年8月13日

  • スタープラチナ

    スタープラチナ

    3.0

    今夜は兵庫県にやってきました。
    これまで飲んできた日本酒とは全く違うすっきりとしたお酒です。
    正月に飲む熱燗のような味のお酒です。

    2021年6月16日

  • izumi

    izumi

    これまた記録に;;

    2021年6月14日

  • 左近将監

    左近将監

    2.5

    沢の鶴 本醸造 生

    特定名称 本醸造

    酒の種類 生酒

    2021年6月1日