1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 岡山の日本酒   ≫  
  4. 竹林 (ちくりん)   ≫  
  5. 6ページ目

竹林のクチコミ・評価

  • shanks

    shanks

    3.5

    岡山県浅口市 丸本酒造
    純米吟醸
    原料米 自家栽培山田錦
    精米歩合 60%
    使用酵母
    日本酒度 +4
    酸度
    アルコール度数 18度
    仕込み水 竹林寺山の伏流水

    色合い 薄黄色
    ふんわりとした入り口で、ピリッとした飲み口から口の中で甘味、米の旨味に変わる。芳醇、米にこだわった良酒ですね!

    料理によって甘みも感じなく辛味が強い感じになる。
    クリームシチューなどクリーミーな料理と合わせるといいとか。
    燗にするとふくよかさが増す。

    槽搾りした無濾過生原酒を秋まで氷点下−5℃で1年以上熟成させてあるようです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年4月21日

  • しおあか

    しおあか

    4.0

    KAMOGATA 純米大吟醸 無ろ過生原酒

    2019年4月6日

  • neo

    neo

    3.0

    まだ出会えていないお酒、
    たくさんあるんでしょうね(ᵕᴗᵕ)⁾⁾
    楽しみです♪

    2019年3月14日

  • kojityu

    kojityu

    竹林 ふかまり 瀞
    濃口

    ー坂口屋ー

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    2019年3月4日

  • しおあか

    しおあか

    4.0

    ふかまり 純米酒

    2018年9月3日

  • りほの

    りほの

    3.0

    竹林かろやか 大瀞を寝酒に。上立ち香は爽やかなマスカット。口あたりは柔らかながら、遅めに渋が押し寄せてきて舌がピリピリ。さすがムロゲン、荒ぶってる〜 香りと味のバランスがよろしくないですわ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2018年4月26日

  • やぎ

    やぎ

    3.5

    3年熟成。確かにまろやかな感じがする。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2017年12月9日

  • Yoshiyuki Kuboki

    Yoshiyuki Kuboki

    3.5

    冷酒で飲んでイマイチだったので、ぬる燗にしてみました。
    旨い!このお酒も燗映えします。いい酸と旨味。
    日本酒は、奥が深い、いろいろな温度で飲むべきですね。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2016年8月16日

  • uchida_yosuke

    uchida_yosuke

    3.0

    竹林ふかまり。
    割と深めのしっかりとした味わい。香木のような香りとのことだったが、良くわからなかったな。
    ふかまりって何だろ・・・

    特定名称 純米

    2016年1月23日