1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 広島の日本酒   ≫  
  4. 富久長 (ふくちょう)   ≫  
  5. 10ページ目

富久長のクチコミ・評価

  • Sunday Back Nine

    Sunday Back Nine

    2.0

    八反草 純米吟醸 生酒

    材料:広島県産八反草100%
    精米歩合:麹米50%、掛米60%
    アルコール度:16度

    女性蔵元杜氏 今田美穂さんが醸す広島の「富久長 ふくちょう」
    "八反草 はったんそう"は、​広島県の誇る酒造好適米"八反錦"など八反系全てのルーツのお米で、1875年に誕生し、栽培の難しさから一度は消えてなくなった幻のお米だそうです
    2001年に保存されていたわずかな種籾を、富久長が契約農家で増やして、2014年から本格的に復活栽培が開始されました
    日本全国でも「富久長」でしか使用していない貴重な復活米なのですね

    甘みが強かったです
    苦味も感じる、キレの方向なら良かったのですが、アンバランスに馴染めませんでした

    2022.2購入 1760円@長谷川酒店

    2022年3月15日

  • 酔楽

    酔楽

    3.5

    今宵の地酒は、広島の「富久長」です。
    こちらは、初呑みのお酒です。
    「八反草」という酒米を唯一使って醸したお酒とのことなので楽しみです。
    それでは、いただきま~す。
    前回の「乾坤一」と味わいが似ています。
    甘酸の綺麗なお酒で美味しいです。
    濃厚な味わいのために、グビグビ呑めるお酒ではないので、食事とともにじっくり味わいながら楽しみたいお酒ですね。

    2日目
    甘酸から辛酸に変身しました。
    ちょっと呑み進めなくなって、熱燗にしてまみした。
    冷酒よりは呑みやすくなりました。
    わりと男酒だったんですね。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 八反草

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2022年2月12日

  • masatosake

    masatosake

    4.5

    富久長 新橋の男達の酒 辛口純米酒 生酒
    精米60% アルコール15% 
    広島の酒蔵さんですが銘柄がなぜか"新橋の男たちの酒"です。私が若かりし頃、初めて働いた時の最寄りのJRの駅は新橋なので懐かしさもあって、非常に気になるこちらのお酒。
    上立香はスキッとしながらも果実感もあり、色味はほぼ無く、口当たりはフレッシュさが爆発しながら味わいしっかりジューシーで、後口は少しの苦味もあります。全体の味わいはとてもよくいいお酒でした。夜の新橋は会社帰りの酔っぱらいのイメージですが、このお酒は意外に上品な旨い酒でした #note87

    2022年1月31日

  • mani

    mani

    3.5

    富久長 特別純米 八反錦

    2022年1月12日

  • mani

    mani

    3.5

    富久長 純米吟醸

    2022年1月11日

  • Sunday Back Nine

    Sunday Back Nine

    5.0

    山田錦 純米吟醸 生酒

    原材料:山田錦100%使用
    精米歩合:60%
    アルコール度:16度

    これはハマりました!
    ピリッと甘みから始まり、スーっと消えていくキレ☆〜(ゝ。∂)
    完熟フルーツのような含み香と、軟水の柔らかな直汲みならではの濃さがあり
    味と香りのバランスが取れた山田錦仕込みのお酒です
    蔵元を調べたら、女性の杜氏さんだったのですねーーー
    今田美穂さん

    聡明感のあるホームページも素敵で、このお酒はロングセラーのようで、他にも興味を引く種類があったのでチャレンジしたいです
    https://fukucho.jp/

    2021.12購入 @酒泉洞堀一1807円

    2022年1月5日

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    4.5

    初しぼり 八反錦60 生

    広島といえば八反錦。

    八反錦はお米の味が強くて、よほどの酵母を使わない限り、よく似た味になる気がする。こいつも若干キレがあって気持ち薄味の而今八反錦という感覚。シンプルに美味しい。
    蔵の差を見るなら山田錦が良いかな。八反錦限定の品評会とか逆にいっそ気になるけど。

    2022年1月5日

  • cdp

    cdp

    5.0

    酸味と甘みがちょうどいい。
    旨味たっぷり

    特定名称 純米吟醸

    原料米 八反草

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年12月30日

  • カノン

    カノン

    4.0

    初しぼり 生酒。
    スッキリと透明感のあるフルーティな辛口。余計な雑味はなくシンプルな美味さ。
    派手さはないがこれでいいと思える一杯。

    2021年12月28日

  • カナブン

    カナブン

    4.5

    いつもと違い、 
    甘くありません^_^

    香は純米生酛らしく、
    華々しさナシ!

    口にふくむと、
    生由来?のやわらかさ!

    そして嬉しい酸。

    喉越しは、
    酒蔵だけが用いる酒米、
    八反草がもたらすキレ!

    私が好きなお酒の要素が、

    ALL in ONE!

    日本酒はかけ算のイメージ。

    要素それぞれが、
    うまく掛け合わさると、
    レバレッジが効いた、
    佳いのができる〜!

    そんな典型例なのが、
    この逸品です!

    特定名称 純米

    原料米 八反草

    酒の種類 生酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年12月26日