1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 広島の日本酒   ≫  
  4. 富久長 (ふくちょう)   ≫  
  5. 4ページ目

富久長のクチコミ・評価

  • eiji

    eiji

    4.1

    新橋の男達の酒
    広島県東広島市安町

    思ったより飲みやすい。新橋の男達ってタイトルなのでもっと飲みにくいかと思った。少しだけ辛口。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年7月27日

  • おふとぉぉぉん

    おふとぉぉぉん

    4.8

    キリッと辛口で飲みやすいお酒でした☺️
    仕事終わり一杯引っかかるのにちょうど良かったです笑!

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+2

    2024年7月4日

  • 惣N郎

    惣N郎

    4.0

    八反草 純米吟醸
    宝剣に続いて広島のお酒。取扱い店が巡回ルートにないのでなかなか飲めていなかった富久長さんの金ピカ文字です。この蔵といえばもちろんあの幻の酒米 八反草、俄然期待が膨らみます。うん、透明感あるフルーティーな口当たり。でも甘くはなく酸味が強めな印象。二兎っぽいけど、温度が上がるとわずかに穀物っぽさも感じられてあっておもしろいです。西条地区だけではない、広島酒の奥行きをバチっと感じました。精米歩合 麹米50% 掛米50% ¥3400(税別)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 八反草

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年6月18日

  • eiji

    eiji

    3.9

    新橋の男達の酒 男達=おやじ
    広島県東広島市安芸津町三津

    日本橋飲みだけど、、、
    案外甘みを感じる辛口の一杯。

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年6月17日

  • みっく

    みっく

    4.2

    富久長立春しぼりBIHO純米吟醸原酒
    数か月冷蔵保管されていたので、搾りたての新鮮さが落ち着いて、まろやかな甘みを感じさせる味わいになってました。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年6月16日

  • さかい

    さかい

    3.5

    甘さとフルーティーさが始めに来るけど日本酒っぽい雑味というか苦みというか旨味が残って、しっかりしてる
    ぬるくなってくにつれて酸味もたってきて甘いだけじゃない。
    しっかり味するけど甘さもあるから食べ物と合わせにくい気もする。

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+1

    2024年6月5日

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.2

    富久長 海風土 Seafood 純米

    精米歩合:70%
    アルコール度:13度

    程よい酸味にフルーティな甘味。
    純米らしい米の旨みに
    グレープフルーツのような爽やかな苦味が
    バランスよく口に広がります。
    白ワインを思わせるような仕上がりで
    パッケージ通り鮮魚にお勧めな
    とても美味しいお酒でした。

    特定名称 本醸造

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年5月9日

  • shanks

    shanks

    3.5

    広島県東広島市 今田酒造本店
    純米吟醸 富久長 生酒
    原料米 八反草
    精米歩合 麹米50% 掛米60%
    使用酵母
    日本酒度
    酸度
    アミノ酸度
    アルコール度数 16度
    仕込み水

    香りは華やかな吟醸香。
    口当たりは柔らかですが、生酒特有なスカッと切れるあと味。
    ピチピチとしたフレッシュな酒です。

    抜粋
    「八反草」はスカッとキレる味わいが特徴。
    この米で酒を造るのはこの今田酒造だけだそうです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 八反草

    酒の種類 生酒

    2024年4月22日

  • ribbon914

    ribbon914

    2.5

    どっしりとした辛口のお酒。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:辛い+2

    2024年4月16日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.4

    富久長 八反草 純米吟醸
    春のUTAGEにて
    八反草ってなんやねんと
    思ったので飲んでみました
    大変貴重な酒米だそうですね
    キレのある辛口といったかんじ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2024年3月31日