1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 広島の日本酒   ≫  
  4. 雨後の月 (うごのつき)   ≫  
  5. 11ページ目

雨後の月のクチコミ・評価

  • Kenken

    Kenken

    4.5

    充分な旨味の余韻が残りつつ、心地よいキレが感じられるのは、まさに雨後の月ならではのもの!

    居酒屋さん系から和食、イタリアンまで広い相性範囲で楽しめるお酒だろうけど、今日はお鮨と共に。
    めちゃくちゃ良く合う。貝類や青魚と合う。今夜は優勝した。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年2月6日

  • なり!

    なり!

    3.0

    2023/01/21 (新橋 日本酒バル蔵のや)
    雨後の月 特別純米 山田錦

    〜🕥過去の日本酒を遡るシリーズ🕐〜
    アルバムを振り返っていたこれも!
    初心者なので、お店の人が色々おすすめしてくれて嬉しかった✨
    同じ銘柄でも色々あって、日本酒って奥が深い…😯
    いつか違いがわかる女になりたい。

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    2024年2月5日

  • なり!

    なり!

    3.0

    2023/06/23(日本酒Dining根岸 川木屋@鶯谷)
    雨後の月 NEW MOON 本醸造

    〜🕥過去の日本酒を遡るシリーズ🕐〜
    これもそういえば載せてなかった🌀
    前々職の先輩と、美味しいお店ですごく良かった!
    鶯谷の治安を知らなかったから少し驚いたけれど…💦
    お酒は忘れてしまったけれど、すごく満足度高かった印象!

    特定名称 本醸造

    2024年2月5日

  • ゴッツパイン

    ゴッツパイン

    4.2

    冷酒で美味しく頂きました。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    2024年2月3日

  • puipui

    puipui

    5.0

    会社帰りの酒屋にて購入した1本。
    先日頂いた雨後の月が美味しかったので、前々から気になっていた物を探して手に取った1本です。

    グラスに注ぐと穏やかめながら甘さを感じる香り。
    頂くと口の中に広がる甘めの香り。甘味はやや穏やかで酸味はあまり感じず。
    後口は少しの辛味。

    以前に頂いたものよりやや濃醇さを感じつつ、綺麗なお酒という印象は変わらず。
    普段買うお酒よりちょっとお高めではありますが、味わいを考えるとお買い得なのかもしれません♪

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年1月30日

  • ドリ

    ドリ

    4.0

    雨後の月 純米大吟醸
    白鶴錦100%使用
    2023年12月14日購入

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年1月21日

  • Harasho

    Harasho

    4.0

    純米吟醸 生酒 中汲み

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2024年1月20日

  • あいか

    あいか

    4.0

    こい〜の好き

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過 原酒

    2024年1月20日

  • puipui

    puipui

    4.5

    近隣の酒屋さんにて購入した1本。
    酒屋さんの企画品のお酒で年始に発売される1本です。
    昨年は雁木でしたが今年は雨後の月でした。

    グラスに注ぐと穏やかめな甘い香り。瑞々しさを感じる香り。
    頂くと控えめな甘さ。直汲みですがガス感は穏やか。
    とても滑らかな口当たり。後口も滑らかに酸味と僅かな辛味。

    久しぶりの雨後の月ですが、滑らかな口当たりに驚きました!
    引っ掛かることなくスルスルと飲め、綺麗なお酒とはこういうものなのかなと感じました。

    ラベルの名前になった転禍為福とは災いや不幸を良い出来事に変えること。ラベルは酒屋さん近くのお寺で御祈祷を受けたものとのことです。
    年始から心を痛める災害や事故がありましたが、転禍為福の言葉の通り良い出来事に触れることが多い1年にしたいものです。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 朝日

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年1月17日

  • アル中

    アル中

    4.0

    広島県の美味しいお酒です。
    雨後の月は八反錦、山田錦を以前飲んだことがあり甘くて旨味のある美味しいお酒だと思っています。
    今回は白鶴錦のものが手に入ったので初めての白鶴錦を楽しみにしつつ、他の酒米とどう違うか試せたらうれしいなと思いました。
    蓋を開けるとまずふわりとぶどうのような香りがしました。
    飲むと他のものと似たように甘味と酸味と旨味が広がります。
    でも八反錦はマンゴーのような香りがあり全然違ったもので、白鶴錦は山田錦と比べると少し似たような表情は見せてくれましたが、少し主張が弱いかもと思いました。
    そこまで米が違うだけで変わるかどうかはわからないですが、何となくそんな印象でした。
    雨後の月も色んなお米で醸しているので、機会があれば他のものも試してみたいです。
    これからも相原酒造さんには注目したいです。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 白鶴錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年1月11日