1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山口の日本酒   ≫  
  4. 原田 (はらだ)   ≫  
  5. 6ページ目

原田のクチコミ・評価

  • JZZ20

    JZZ20

    3.5

    原田
    少しのフルーティな感じと、お米のふくよかな香り。

    2022年12月31日

  • しんのじょう

    しんのじょう

    4.0

    2022.12.28北浜鮨やまの。爽やかでスッキリとしてるのにコクと濃醇な旨味が感じられる。1杯目ではなく2杯目以降の方がこのお酒の良さが出そう。個人的にも好みで、一度金目鯛の煮付けと一緒に飲んでみたい。

    特定名称 特別純米

    原料米 西都の雫

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年12月29日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    第9回ご当地鍋🍲フェスティバル@日比谷公園⛲️
    ご当地酒蔵めぐり🍶

    2022年11月25日

  • ホワイトホワイト

    ホワイトホワイト

    4.5

    かなりな発泡
    うまかったです♪

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年11月20日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    Shop・Cafe & Bar TASU+ 🍶
    気軽に試せる!日本酒3種飲み比べセット🍶

    2022年11月14日

  • すぎちゃんの冒険

    すぎちゃんの冒険

    4.0

    「鷹目外伝」
    山口・はつもみぢ・原田・特別純米・西都の雫/山田錦・精米歩合60%・令和3BY第54号仕込み・16度・微炭酸
    ▼はつもみぢと言う屋号、ん?これはあの高級酒「鷹ノ目」のOEM醸造元ではないか。コンセプトは異なれど、蔵の技術は必然的に磨かれ底上げされているということか。それとも母屋を貸してるだけで造り手は全く別物なのかしら。ちょっと興味あるところ
    ---
    ▽いやはやこりゃもう十分に底上げ済だった。 やはり、と言うかこいつもお馴染み、パイン系のフレッシュフルーティー。それにしてもこのコスパはお手上げである(笑)
    ▽全体の印象は差し込むような切れ味は辛口系と言うべきか。でも甘ったるくは感じない甘さでの甘味もある。舌先の甘味エリアではなくて舌の奥全体で感じるような総合的に湧き上がる果実甘味
    ▽そして、カツーンと打ち上げるように弾ける香ばしさ。そこに伝統感や格調高さを感じる苦味も加わって、その適度な苦味が微炭酸とシンクロしてじゅわーんとしばらくの間心地良く共鳴する大人のジュース感。シンプルに、飲む快感たまりませぬ

    特定名称 特別純米

    原料米 西都の雫

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年11月4日

  • amataro

    amataro

    5.0

    山口県の地酒20蔵が大集合!
    東洋美人、Ohmine、雁木も旨かったけど、
    この日一番はダークホース、周南市の原田純米大吟醸!
    恐れ入りました。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年11月2日

  • 酒場ねこ

    酒場ねこ

    3.5

    しっとりほどよく酸
    昼は定食屋の居酒屋で、寒かったので蕎麦で飲みました。

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年10月27日

  • マイル丼

    マイル丼

    4.0

    口に含んだ瞬間は軽く清らかな水の感覚も、すぐに広がる穏やかな旨味と甘味。飲むペースが早くなってしまう。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 西都の雫

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年10月16日

  • SUIKEN

    SUIKEN

    4.0

    昼食で食べた酢豚、激うまでした「味は」。
    ただ肉が激硬、とにかく硬い、食べられません。

    そんな悲しい昼食を思い出し晩酌です、山口のお酒ありがとう、酒屋さんありがとう、このお店は天津飯も独特でした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2022年10月4日