1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山口の日本酒   ≫  
  4. Ohmine (大嶺) (おおみね)   ≫  
  5. 70ページ目

Ohmine (大嶺)のクチコミ・評価

  • Yuya

    Yuya

    3.5

    開封一日目はキリッと、二日目はまろやかさが増す。二日目の味がとても好き。三日目以降は、またキリッとする感じです。近くの酒屋で買えるようになったので、またリピートします^_^

    特定名称 純米

    原料米 その他

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年4月17日

  • もこもこの剣士

    もこもこの剣士

    2.5

    大嶺3粒愛山 苦手なセメダイン系でした。カウボーイと同じく好きなひとにはたまらないと思います。

    2020年4月14日

  • たけ

    たけ

    3.5

    大嶺の3粒、愛山のお酒です。
    3粒の黒は初めて頂きます。
    果実の香りがぷーんと漂っていて唆るんですが、
    意外にも味わいは大人しい感じです。
    愛山の甘さもやや控えめでした。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年3月24日

  • tam

    tam

    3.5

    Ohmine Junmai 3grain
    スペックがよくわからないのですが58%なので純米吟醸クラスだと思います。
    山口県産は合うので、前々から気になっていた銘柄です。

    濃い。度数14.5なのにガツンと来る。お米の味がよく出てます。

    原料米 山田錦

    2020年3月21日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    3.5

    休肝日の今日はこちらで◎
    Ohmineのワンカップ、お花見仕様。
    花見用に買い込みましたが、このご時世だと残ってしまう可能性があるのでちょびちょび開栓します(*´-`)
    味わいは強めだけど引きのよい甘味。余韻は強めのアル感。これは確かに花見向きで分かりやすい味わい☆

    2020年3月16日

  • ばんない

    ばんない

    4.0

    大嶺純米3粒 ゆきおんな
    製造日忘れました。
    ゆきおんなとありますが、怖いように激しく降る雪のような荒い味わいではなく、無風の夜にしんしんと降る雪(私は幼少期、釧路で育ちました)のような美しくも綺麗で、しかし辺り一面白一色の無機質な風景の中で、寒さはしっかりと身体に伝わるような味の芯の強さを感じました。それでも女性のような柔らかさも併せて感じられるお酒。北海道思いだしました。ありがとう。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年3月5日

  • 八代目ポン酒一択

    八代目ポン酒一択

    2.5

    Ohmine Cup
    砂糖水そのもの、甘味と言うか砂糖入りのアルコールとしか思えない
    純米酒でこの味になるのはある意味凄いが好みではない

    2020年2月28日

  • ごましおさん

    ごましおさん

    3.5

    Ohmine Cup 純米

    フルーツ感はなし。
    雪冷えでフワッとした米の甘みでさっぱり飲みやすい。
    常温に近づくと酸味とコクが出てくる。

    苦味が全くない綺麗な純米酒。

    2020年2月17日

  • cefiro

    cefiro

    4.0

    大嶺の中でも定番品。ブドウ風味で甘さとキレの苦さが心地よい。若干アルコール感を感じるのと値段なども考えて次買うかとなるとこの評価。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    2020年2月15日

  • トミー

    トミー

    3.5

    甘味、酸味のバランスが良く、うまい酒です。

    2020年2月11日