1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 宮城の日本酒   ≫  
  4. 蔵王 (ざおう)   ≫  
  5. 2ページ目

蔵王のクチコミ・評価

  • G漢

    G漢

    4.2

    備忘錄

    特定名称 純米吟醸

    原料米 吟のいろは

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年9月11日

  • シンデコボコ

    シンデコボコ

    3.8

    ZAO 純米大吟醸 雄町

    【Kura Master2024年プラチナ賞受賞酒】
    香りのバランスがとれていて、落ち着いた味わいにも好感がもてます。好みよりは若干芳醇でこくや酸味を伴った旨みが絶妙。特長のあるとろみ感が味わいに深みを与えています。
    ■アルコール度 :16度
    ■原料米:岡山県産雄町
    ■精米歩合 :45%
    ■日本酒度 :+1
    ■酸度:1.7
    いただきもの。ネットでは2,310円

    2024年8月12日

  • 日本酒太郎右衛門景義

    日本酒太郎右衛門景義

    4.3

    ZAO 純米吟醸 うすにごり 夏の灯

    ストレートグラス
    ラムネのような香りがあります。
    香りのまま活性感があれば満点でしたね。
    残念ながら口に入れた時に米のふくよかさと旨味が来る為、夏酒なのに初手がダルいです。口で転がす内にピリピリと辛味が増してきて綺麗にキレますので飲み疲れはしません。

    真ん中グラス
    こちらはフワリと米の香り。
    酸味が顔を出し米由来の甘味がベースに響きますのでストレートとは全く違う印象。辛味やキレはストレート同様です。

    口窄みグラス
    1番強い米の香り。
    輪郭ボケました。辛味が消え、甘味や旨味も無く水のように薄いです。

    陶器
    香りは抑えられます。
    口窄みのテイストを少しだけギュッと凝縮したような味ですが、口窄み自体が薄いので凝縮されてもバランスは悪いままです。

    これは真ん中グラス一択ですね!

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年7月27日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.0

    蔵王 純米 発泡性生酒 にごり酒 国産米65%
    開栓するとオリが塊のまま上昇、かなりにごり度強め。ピチシュワフレッシュ、フルーティー?と思わせるも淡麗辛口ベースなのでキリっと締まる。発泡感とにごりの旨味がいいアクセントになっている。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年7月19日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    日本酒フェア2024🍶 日本酒セミナー③『MIYAGI STYLE 宮城 酒×肴 ペアリング』

    2024年7月15日

  • ひとうおんせん

    ひとうおんせん

    3.0

    蔵王 夏蔭
    娘宅にていただいた1本
    アブラボウズの塩焼きをアテに。
    めっちゃ美味い!

    2024年7月6日

  • 米騒動

    米騒動

    5.0

    純米吟醸 うすにごり
    夏の灯
    吟のいろは100%

    2024年6月8日

  • k_swj_

    k_swj_

    3.7

    2023公開きき酒会
    気に入った銘柄の記録

    2024年5月31日

  • range

    range

    3.5

    蔵王 HONJOZO MINI
    宮城県は白石市のカップ酒です。
    ごくごくオーソドックスな感じの本醸造酒ですね。

    特定名称 本醸造

    2024年5月23日

  • tam

    tam

    2.8

    ZAO 純米吟醸 春色

    写真より美しいピンクです。
    居酒屋でいただいてます。

    甘みは少しで酸っぱいです。イチゴのジュースです。低アルですが飲み応えはあります。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年5月17日