今宵の地酒は、徳島の「三芳菊 / 白ぶどう」です。
ラベルがすっかりアニメチックしてしまっている「三芳菊」ですが、味わいは何チックなのでしょうか?
白ぶどうとのことで、ぶどうがガツンと訪れるかと思いきや乳酸系の味わいが柔らかく訪れました。
舌の上で転がしていくと甘味が湧いてきます。
山廃や古酒的な味わいを感じます。
私は、紹興酒的な味わいも感じてしまいました。
日本酒は味わいにバラエティーがありますね。その地域の水、気候、米、造り手等々同じ原料で同じ工程を踏んでも同じ酒質にならない繊細なお酒ですね。
各々の蔵の環境でいかに個性的で美味しいお酒が醸せるか日夜奮闘されてるんですね。
2日目
なんと、ぶどうが2日目にして現れました。
本当にぶどうでビックリです。
フルーティーなのでキンキンに冷やして呑みたい夏酒ですね。
初日に呑み切っていたら三芳菊の印象が変わっていたかもしれません。
3日目
大人しいお酒になりました。
2日目の味わいが私にとってのベストでした。
特定名称
純米吟醸
原料米
山田錦
酒の種類
無濾過生原酒
テイスト
ボディ:普通 甘辛:普通