高知 / 土佐酒造
4.00
レビュー数: 309
桂月の普通酒。神楽坂の寿司屋の飲み放題にありました。普通酒なのにオールド感なく、土佐酒なのにそんなに辛くなく、なんならほんのり甘味を感じる。いやいや美味いです。こんな酒が飲み放題なんてラッキーでした。
2022年3月16日
毎週月曜の散歩。5550歩👣西片河内屋さんへ🍶甘〜い🍶
2022年3月14日
桂月の、にごり純米大吟醸。昨日飲んだ大吟醸シリーズ3本と比べると、ガス感と旨味・甘味が強くフレッシュでジューシー。個人的にはコレが一番好み。一般的な「にごり」よりスッキリしていて飲みやすいのも良い。道の駅「土佐さめうら」で購入。300mlで704円(税込)。今後、桂月を買うならコレで決まりかな。
特定名称 純米大吟醸
原料米 吟の夢
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2022年3月13日
桂月 超辛口 特別純米酒60 しぼりたて生酒 一升瓶2,640円 大西屋 高知県のお酒、初めてみる そんなに辛口って感じはしないけど、土佐の酒って感じ(イメージw) 度数が高いせいか飲みごたえあって飽きないし渋みも好きなやつ 値段も安いし
特定名称 純米
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
桂月の純米大吟醸「吟の夢」シリーズ飲み比べ。どれも基本的に土佐酒らしいスッキリ辛口系。弱いガス感と程よい甘旨味に酸味が利いて美味い。精米歩合50は40や45と比べるとやや甘味と膨らみがあるかなぁ。でも45と40の違いは正直、分からなかった。自分の舌もまだまだ未熟。道の駅「土佐さめうら」で購入。全て300ml。40が1109円(星3.5)、45が847円(星4.0)、50が704円(星4.0)。全て税込。
2022年3月12日
桂月超辛口 馴染みの焼鳥屋さんで。 味わいは濃厚。超辛口と書いてあるが辛口とは思わない。濃厚なふくよかさがまず感じる。美味しい。全然ドライじやない。重みは感じつつフルーティさも。 発泡感はないがどっしりとした喉ごし。 重み感じるがスムーズな後味。 土佐の酒美味しいね。
2022年3月9日
桂月 CEL24 純米大吟醸 50 720ml
2022年2月26日
桂月 CEL24純米大吟醸50 あの亀泉と同じ酵母を使用したお酒です。芳醇なパイナップル系の香り。口に含むと強めの刺激と優しい甘みが広がります。開栓直後は少しアルコール感が強いかなと思いましたが、しばらくすると心地良い苦味に変わりました。美味しかった!
原料米 その他
酒の種類 生酒
2022年2月20日
土佐酒造さんの桂月 CEL 24 純米大吟醸50 吟の夢をセル24で醸したお酒。セル特有の甘口。後味微かに苦味。甘味が強いような気がするー 杯に小さな気泡が。絞りたての様です。
2022年2月18日
桂月 吟之夢 純米吟醸50 しぼりたて生原酒 土佐酒造 高知県土佐郡土佐町 開栓一番のポンっという音、香りはフルーティで乳酸シッカリの甘酸っぱさ。 ジューシーさとピリッとした舌触りにスッと喉に落ちていく。 生原酒らしいシッカリとした甘旨苦味が余韻となって残るのがまた良い。
原料米 吟之夢
2022年2月11日