高知 / 亀泉酒造
4.26
レビュー数: 1221
亀泉 CEL-24 愛山 純米大吟醸原酒 亀泉ファンなので購入してみました。愛山のせいか、八反錦のものより濃厚で、トロピカルな甘酸味がより際立ちます。CEL-24の特徴を増幅させる感じで面白い仕上がりです。八反錦とどちらが好みかと聞かれると、八反錦の生酒の方が、生酒としてのフレッシュさがあって私は好みかも。税込4,400円という値段は少し高く感じるかなぁ。でもスペックの種類を増やしてくださっている酒蔵さんに感謝です。
2024年7月5日
亀泉 純米吟醸原酒 生酒 亀泉酒造株式会社 千葉房総半島ほぼ一周車中泊一人旅にてゲットしたお酒🍶 今日は異動による引っ越し。 まったり自宅で飲み比べ🍶🍶 開栓直後からパイナポー🍍 日本酒度マイナス13ですけど、甘ったるくなくてサッパリと飲めますね~(゚∀゚) この酸味、新政さんとも違うけど、かなり好み💕 原酒ですけど、クピクピやっちゃった😁 こちらは旅行最終日、埼玉の酒屋さんで買ったものです👍 亀泉は大仙市の酒屋で売っているみたいで、私も過去に購入したことがあります😆 それではもう1本、飲み比べしてみましょー🍶
2024年7月4日
炭酸で割ると、ラムネ。
2024年6月28日
日本酒バルかぐら🍶
2024年6月25日
やっぱり美味しい
2024年6月18日
3本ひろめ市場にて 泥酔😊
2024年6月16日
亀泉 純米吟醸 原酒 久しぶりだけど相変わらずパイナッポー
2024年6月5日
大阪駅隣接の食品スーパーで購入 品揃えをチェックしに入店、あ!すごいの置いてます。で仕事中にも拘らず購入。重いし生なんでなぁ。。。とは思ったけど我慢できませんでした。で急いで仕事終わらせ急遽直帰し速飲。シュワ旨旨甘甘、子供の頃駄菓子屋で飲んだアップルサイダーの様な、パイン飴の様な、夏先取りの少しトロピカルなフレーバー。久しぶりに一晩で飲みきってしまいました。 2024.05飲
特定名称 純米吟醸
原料米 八反錦
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2024年6月2日
かなり甘い!けど嫌味じゃない、クドくない! 自然な甘さにも旨味がしっかりと伝わってくる とても美味しいお酒でした
2024年6月1日
亀泉 純米吟醸 生原酒 CEL-24 精米歩合:50% アルコール度:14度 フレッシュな酸味にフルーティな甘味。 メロンのような果実感と綺麗な酸が 奥行きある旨味になっています。 程よい苦味が心地よく とても美味しいお酒でした。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2024年5月28日