高知 / 有光酒造場
3.52
レビュー数: 153
思ったより辛め。
特定名称 純米
原料米 山田錦
酒の種類 無濾過
2021年3月8日
備忘錄
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2021年3月3日
2021.2.13 日本酒らしい香りが楽しめつつ、料理の邪魔をしないので食中酒にぴったり。神楽坂五十番「五目まん」とも相性◎
特定名称 純米吟醸
原料米 土佐錦
2021年2月13日
香川出張の際に購入。 僅かにメロンを感じたかと思うと、甘皮のついた雲州みかんを食べているような感覚に。 ガスは非常に強く、メッツコーラくらいしゅわしゅわ。 14%の低アルで日本酒度-10って書いてあるけど、この強炭酸の影響か結構辛く感じる。 あと、使用酵母の”かんかん丸”って名前がなんかユーモアセンスあるなあって思いました。ガスをたっぷりと出す酵母なんでしょうかね?
原料米 吟の夢
酒の種類 生酒 発泡
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2021年1月17日
安芸虎 純米吟醸ねこがすき いやぁ、これは買わなきゃいけないと思ってたんですよ。 高知県の安芸虎、山崎酒店限定「ねこがすき」。 ラベルかわいい。評判もよさげなのでネットでポチって早速開栓! ・・・飲みやすい! シュワ感がほんの微かに。ジューシー系です。 甘酸苦のバランスがいいですね。食事も邪魔しません。 第一印象は弱いけど、徐々に良さに気付く感じ。 これはぬる燗やってみようかな。
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通
2020年9月6日
備忘 高知@土佐蔵社中 ひろめ市場
2020年9月3日
美味しかったです。 辛口で日本酒!という感じでした。でも旨味もあって、いくらでも呑めてしまう。氷魚と相性抜群でした。なお、ガス感は一切ありませんでした。最近は微ガスのお酒が自分のトレンドでしたが、このような辛口のお酒も好きなんだと思わせてくれました。
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2
2020年8月16日
安芸虎 純米吟醸 朝日 しぼりたて 【地域】高知県 【蔵元】有光酒造場 【使用米】岡山県産朝日 100% 【精米歩合】60% 【日本酒度】+4 【酸度】1.8
2020年7月25日
安芸虎純米 山田錦。 阿波山田錦って何だろう。 ちと辛いな。
2020年6月22日
最近流行りの低精米酒。濃くて舌先にピリリときて刺激的。結構スッキリした味わい。高松市内のヒサモトで購入。4合瓶で1375円(税抜き)。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2020年4月3日