1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 高知の日本酒   ≫  
  4. 安芸虎 (あきとら)   ≫  
  5. 9ページ目

安芸虎のクチコミ・評価

  • Nari

    Nari

    3.0

    美味しかったです。
    辛口で日本酒!という感じでした。でも旨味もあって、いくらでも呑めてしまう。氷魚と相性抜群でした。なお、ガス感は一切ありませんでした。最近は微ガスのお酒が自分のトレンドでしたが、このような辛口のお酒も好きなんだと思わせてくれました。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2020年8月16日

  • りな

    りな

    3.5

    安芸虎 純米吟醸 朝日 しぼりたて


    【地域】高知県
    【蔵元】有光酒造場
    【使用米】岡山県産朝日 100%
    【精米歩合】60%
    【日本酒度】+4
    【酸度】1.8

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過

    2020年7月25日

  • noda

    noda

    3.0

    安芸虎純米 山田錦。
    阿波山田錦って何だろう。
    ちと辛いな。

    2020年6月22日

  • すだちうどん

    すだちうどん

    3.5

    最近流行りの低精米酒。濃くて舌先にピリリときて刺激的。結構スッキリした味わい。高松市内のヒサモトで購入。4合瓶で1375円(税抜き)。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年4月3日

  • Matsukosake

    Matsukosake

    3.5

    うすにごり活性生酒
    旨+甘➕苦 小春日和に、ビール代わりで最初の一杯!

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年3月22日

  • maxmorick

    maxmorick

    4.0

    しぼりたて 純米吟醸。

    去年は気付いた時には完売だったので、今年はすかさず購入!と思ってたのに…まんまと一升瓶を買い逃しての4号瓶です^^; 上立ちに和梨とアルコール。安芸虎らしいキリッとした旨さにしぼりたての新酒らしいフレッシュ感も加わって、何とも良い具合^ ^ 中庸な旨味からやや辛口に移行して苦味とともに切れていく理想的な流れで、全体としては少しシャープな印象。クラシカルなラベルとは裏腹にとても洗練された旨さです。かなり好き。この感じが最後まで続けば文句無しだったけど2日目、3日目と徐々に旨味がトーンダウンして、シンプルな辛口方向に寄っていきました。それでも食中酒として十分な旨さは最後までキープしていましたよ^ ^ 私の中では余裕の4.0です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 土佐錦

    酒の種類 生酒

    2020年1月26日

  • にこ

    にこ

    4.0

    高知といえば土佐淡麗。でもこのお酒は濃厚でバランスがいい!口にするとフレッシュな酸味が鼻から抜けていく。濃厚な米の旨味と苦味がうまい。東北のお酒っぽいが、南国を感じながら飲める不思議なお酒。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 土佐錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2019年12月4日

  • Yoshinori  Kawamura

    Yoshinori Kawamura

    3.5

    安芸虎、純米吟醸、秋あがり。
    しっかりとした味わいの後に酸味が残る。
    精米歩合60%。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 朝日

    2019年10月29日

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.0

    安芸虎 朝日 
    純米吟醸 秋あがり

    精米歩合:60%
    アルコール度:15.5度

    穏やかな酸味にフルーティで
    コクのある旨味。
    秋あがりらしい旨味の詰まった
    とても美味しいお酒でした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 朝日

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年10月21日

  • Yoshinori  Kawamura

    Yoshinori Kawamura

    3.5

    ひやおろし、って言うんですね。
    高知のお酒は初めて。
    舌にしっかりした味わい。でも後味は爽やかでした。

    ひやおろし
    日本酒度: +4.0 酸度:1.7
    精米歩合:60%

    特定名称 純米吟醸

    原料米 千本錦

    酒の種類 一回火入れ

    2019年9月18日