1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 高知の日本酒   ≫  
  4. 久礼 (くれ)   ≫  
  5. 2ページ目

久礼のクチコミ・評価

  • 独酌

    独酌

    4.0

    久礼 純米吟醸酒ひやおろし 四万十川源流洞窟囲い

    2024年12月31日

  • やまだ

    やまだ

    4.9

    【久礼 純米吟醸 初しぼり】青リンゴ、微かにナシの華やかでフルーティーな濃くどっしりとした甘い香り。フレッシュな口あたりにスッキリとした澄んだ青リンゴ、微かにナシの甘味。まろやかで上品かつジューシーなどっしりとした旨味が最後まで舌に残り続ける。ピチピチとしたリンゴ系の綺麗な酸味。キレの良い強めな苦・渋味の後味。鼻を抜ける青リンゴ、微かにナシの香りに最後まで舌に残るまろやかでジューシーな濃くどっしりとした旨味が良い余韻。フルーティーで濃い香りにまろやかでジューシーかつどっしりとした特徴的な旨味が最後まで広がり続けるためかなり濃いめな印象の味わいながらも、フレッシュな口あたりにスッキリとした澄んだ甘味、ピチピチとした綺麗な酸味かつキレの良い後味は良いバランス。久礼さんはアルコール度数が比較的高いため、フルーティーな香りも味わいも濃いめながらもスッキリとした甘味にキレの良い後味なのでとても好みなバランスです。開栓時に「ポンッ」と高い音。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 吟の夢

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年12月10日

  • kyoco

    kyoco

    4.5

    久礼 純米吟醸酒

    心斎橋の隠れ家創作料理のお店にて🎶
    初めましての久礼さん
    高知のお酒なのですね
    四万十川へ行きたいな
    日本酒度+5に期待✨
    ふわっといちごが香って
    うんうん甘い
    キレ良く余韻に苦味
    美味しいな✨

    2024年12月8日

  • Keen

    Keen

    3.3

    純米吟醸酒 久礼
    【スペック】
    原料米/吟の夢 
    精米歩合/50% 
    アルコール度/16度以上17度未満 
    日本酒度/+5 
    酸度/1.7

    2024年11月19日

  • 環那のパパ

    環那のパパ

    3.9

    辛口純米
    一口目はツンと来たけど、次からはそれほどでもない

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年11月15日

  • gon78

    gon78

    4.5

    1661 2022/8 
    久礼 純米おりがらみ 純米生原酒
    松山三井 60%
    +7 1.9 高知県酵母 18° 22/7 A+
    高知 中土佐町 西岡酒造店
    1800 2970

    キャップに耳を近づけるとガスが抜ける音…でも開栓すると微かな発泡感。
    味を邪魔しない程良い香り。
    冷酒でそのまま延々と飲み続けられる美味しさ。
    そして後で18度だと気が付く。
    澄み酒はスッキリ、澱が絡むと柔らかな口当たりとその変化も楽しめる。

    以前の記録も一緒に

    715 2002/12(写真4)
    純米吟醸
    吟の夢 50%
    +5 16-17° A+
    1800 2940
    香りほど良く味もしっかり。燗でも良かった。

    特定名称 純米

    原料米 松山三井

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年10月14日

  • 悪食釣り師

    悪食釣り師

    4.0

    久礼 純米酒 松山三井 精米歩合60% 日本酒度+5.0 酸度1.7

    KITTE大阪にある高知のアンテナショップで購入。

    開栓一口目、ガツンと辛で控えめな旨と渋。
    高知のお酒という感じがします。

    アテは、いつもの竹輪と魚ソーセージにチーズ付きフォアカッチャを追加。

    フォアカッチャを口にすると、旨がアップして美味しい旨辛に。
    変?な組み合わせですが、かなりいけます。

    竹輪を口にすると、旨はアップしましたが何かしっくりこない感じ。
    ソーセージでも同様。

    辛口のお酒にフォアカッチャという意外な組み合わせの美味しさに気づいた一本でした。

    特定名称 純米

    原料米 松山三井

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+2

    2024年10月12日

  • くろーばー

    くろーばー

    4.5

    久礼 特別純米 手詰直汲み 無濾過生原酒

    久礼の生酒と聞いて、
    甘旨ジューシーと思うか、
    旨辛フレッシュをうかべるか
    最初に何飲んで、
    どんなイメージ残すかだけの話しなんですが、
    あまりにもイメージが違うのに、
    こっちはこっちで
    かなりうまいなと喜んでるところです
    わたしは甘旨ジューシー先行からの
    辛口をお招き

    一日置いたら甘さが出てきて違う顔
    そして高アルの洗礼でふらふらに
    かなり気持ちよくなれますし、
    体に染みてくる感じはたまりません
    クセ強をヨシとするかは、好みだと思いますが

    冷酒 4.5
    常温 4.5
    お燗 4.4
    炭酸 4.5

    今日は休んでと何度も言われていたので有休取得
    日帰りで三重県、伊勢&鳥羽
    既にあのお店のイベントは終わってますが、
    充分に楽しめました、、淋しくはありますが
    本日購入したコ達、
    なんとか入れるだけ冷蔵庫に詰め込んで、
    昨日開栓の久礼の続きを楽しんでます




    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2024年10月8日

  • やまだ

    やまだ

    4.9

    【久礼 純米吟醸 ひやおろし】華やかでフルーティーな青リンゴ、若いメロンの香り。穏やかな口あたりにスッキリとした青リンゴ、微かに若いメロンの綺麗な甘味。含むとブワッと広がるピチピチとしたフレッシュな酸味。まろやかで上品な澄んだ濃い旨味が最後まで広がり続ける。キレの良い苦・渋味の後味。鼻を抜ける青リンゴの香りに最後まで舌に残る澄んだ旨味が良い余韻。フルーティーでスッキリとした香り・甘味にフレッシュな酸味と軽やかな前半の印象ながらもまろやかでコクを感じるどっしりとした透明感のある旨味が最後まで広がり続け、キレの良い後味がまとめる好きなバランス。久礼さんのひやおろし。久礼さんで日本酒好きになった身ながらも、お恥ずかしながら初めて飲みました。久礼さんらしいフルーティーな香りに高めなアルコール度数もあってキレの良い後味の印象ながらも、ひやおろしらしいまろやかで澄んだどっしりとした旨味を感じられる味わいです。やっぱり好き。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年10月7日

  • ちゃんしー

    ちゃんしー

    4.0

    久礼 純米吟醸酒 CELうらら

    3/4 備忘録

    2024年10月6日