1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福岡の日本酒   ≫  
  4. 若波 (わかなみ)   ≫  
  5. 50ページ目

若波のクチコミ・評価

  • みなぎる

    みなぎる

    4.5

    香りもほどよく料理との相性もよい。酸味もキレもいいですね。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2017年3月29日

  • Anekopika

    Anekopika

    4.5

    純米吟醸。これはうまい!味の濃さや香りの強さ、酸味のバランスが好み。後味がもう少しよければ5.0。
    (追記)開栓後、セメダイン臭が増してきて4.5とは言えなくなる。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 福岡県糸島産山田錦 掛米:福岡県三潴産夢一献

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2017年1月3日

  • N3KH

    N3KH

    5.0

    のみやすく、美味しい。今一番好きなお酒です。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2016年12月29日

  • かおたん吉

    かおたん吉

    4.0

    若波のスパークリング。しっかりしてるのに後味軽やかでプロローグに御誂え向きな一杯です。今週もガンガン呑みました??

    2016年12月7日

  • nom-bay

    nom-bay

    4.5

    これ。大川の蔵元に突撃して購入してもの。なので新しい28年10月。
    やはりフレッシュ。
    ふくおか夢酵母2号がうまくはたらき美味しい味に仕上がってます。
    酵母がリンゴ酸を産出するものらしく、口に含むと酸が最初に感じます。
    苦味は皆無。
    スッキリしてて甘味も少しあります。
    米の力が好きな人からすると軽いと言われる。
    酒に弱いわたしはこれくらいが好き。

    獺祭の50から甘味を減らした印象。
    獺祭さん。それぞれに印象はあるかと思いますが比較に出してすみません。
    あんまり沢山の銘柄を飲んでないので。
    美味しい。
    長崎には出してないのが悔しい。
    また蔵元突撃して今度は蜻蛉とか買い込みます。もち一升瓶ね。
    女性蔵人さんなんですが、つぎはお会いしてつくり手さんの声が聞きたい。

    開栓後空気と触れると酸が一段と目立つようになりました。
    代わりに甘さが控えめになって弱いアルコールを感じるようになりました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2016年11月26日

  • nom-bay

    nom-bay

    4.5

    ワインのようなラベルと瓶
    若波type-FY2 ふくおか夢酵母2号
    要冷蔵指定
    程よい酸とフルーツのような香りも相まって口当たりまろやかで、余韻を残しながらスイスイ飲めますね。

    きれいな色


    今度蔵を訪ねて見ようかと思う!



    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2016年10月30日

  • Tatsushi Momiyama

    Tatsushi Momiyama

    3.0

    キリッと辛口の白ワイン
    ペンネ・ゴルゴンゾーラと

    2016年10月11日

  • fuyu

    fuyu

    3.5

    すっきりした優等生。香り、キレもバランスとれてます。たたパンチがもう少し欲しい。

    2015年12月29日

  • Yoshiyuki Kuboki

    Yoshiyuki Kuboki

    3.5

    飲みたかったけど、中々飲めなかった若波。
    酒屋の店主は、辛口のお酒と言っていたが、
    あまり辛く感じない。
    温度が上がってくると、後味に辛みがでてき
    た。スッキリして、飲みやすいお酒。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2015年9月12日

  • Takayuki  Okamoto

    Takayuki Okamoto

    3.5

    白ワインのよう。

    2015年6月23日