佐賀 / 天山酒造
4.06
レビュー数: 1106
この時期にしか飲めない、ひやおろし。 トロリとした舌触りに、濃醇な味わい、押し味もあります。 開栓2日目の方が、飲みやすく、今後の味変も楽しみです。
特定名称 純米
原料米 雄町
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2018年10月14日
七田 純米吟醸 雄町50 やっとこの酒を買うことができました。 グラスに注ぐといい香り。飲むとフルーティーながらもほんのり甘みもありますが、苦味も感じながらスッと飲めます。 この七田雄町50のフルーティーさでフランスで賞を取ったことで更に格別な味わいに感じてしまいました笑
特定名称 純米吟醸
七田 純米七割五分磨き ひやおろし だんだんと秋らしくなってきた夜に…。佐賀酒の虜になった今日この頃。これは外せない1本!(勝手に!)雄町の香りの特徴ガッツリ。「そろそろぬる燗でも」と、こちらも。なんていうか芋焼酎的な旨味があります。「う〜ん。クセが強いんじゃ」やみつきです。先日の、爆買いの旅の【七田】シリーズが楽しみ(^^)
2018年10月13日
雄町ひやおろし。苦手なひやおろしだったはずなのにこれはハマりました。純米酒とは思えぬ滑らかさを感じました。ひやおろし苦手なのに悔しい!でも美味しい!
2018年10月12日
雄町純米。 日本酒らしさが味わえます。 ほんとはぬる燗とかで飲みたかったんだけど、 秋らしくない気候のせいで、冷酒でいただきました。
2018年10月8日
旨い
2018年9月30日
七割五分シリーズの雄町ひやおろし。 海の近くでのキャンプにて。 冷やして飲むとフルーティーながら甘すぎず、 しっかりとした味わい。 調子にのってサザエの殻と焚き火で軽く燗酒にしたら、 もう旨味しかない(笑)
2018年9月29日
低精米と思えないすっきりとした味わい。コストパフォーマンスが良い。後味に苦味が来る。
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2018年9月25日
七田 七割五分磨き 愛山 ひやおろし 3.5 ひやおろしによくある渋さは少ししか感じません。うま味がありますが、さっぱりしてます。
原料米 愛山
2018年9月22日
純米おりがらみ 生無濾過 微炭酸。軽めですっきりしている。 後味に苦味が少し残る。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通