1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 鍋島 (なべしま)   ≫  
  5. 137ページ目

鍋島のクチコミ・評価

  • アマチュアのんべえ

    アマチュアのんべえ

    5.0

    鍋島 New Moon 純米吟醸原酒 しぼりたて生酒

    含むと、いつもの唯一無二のチリチリと滑らかな舌触り、そしてフルーティーな甘みと米の旨みが絶妙なバランスで口の中に広がる。

    個性的な味わいといつものチリチリと苦味が秀逸。完成度高く、鍋島は大体何飲んでも旨い。このブレない味わいが大好きです。


    食前、食中、食後いつ飲んでも旨そう。比較的、生酒は好きですが、まろやか過ぎず、甘すぎず、苦過ぎずイイバランスでイイお酒。4合瓶1765円(税込)。

    【追記二日目】チリチリは減少も、舌上のピリピリはまだ残り、苦味優先の中に甘みあり、旨い。
    【追記三日目】冷蔵庫から出ししばし放置。基本的に冷たいのが好き。常温に近づけ飲んでみた。チリチリなくなり、抜群の米の甘み。しかもうっすらと濃厚ミルクの甘みと鼻に抜ける香り。旨い。幸せな祝日です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄山錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年11月21日

  • nao

    nao

    4.5

    鍋島 特別純米 生

    安定のグリーンラベル
    しかも生酒シーズンが到来‼︎
    すぐ飲む予定が月曜日から体調崩してしまって、病み上がりの今日になりました

    鼻詰まりなのでまずティッシュで鼻を綺麗にしてから…
    柑橘系の苦酸味でグレフル系の香り
    含むと舌にピリピリとフレッシュとガスで、荒れた喉にピチピチ刺激がー
    その後は酸味が主張して適度な甘旨味からの苦味フィニッシュ

    んーこのフレッシュ感がたまらなく良い(*´∀`*)
    温度が上がる程に甘味あがるけど苦味がしっかり効いてスッキリ

    今週は残酒をチビチビしか飲めず、健康体じゃないと酒飲めないってのが重々感じた日々でした
    投稿が4日も空いてしまったのは多分今期最長ですし…

    そんな中、今日は地元の味噌串カツ持ち帰り
    この量で1800円は老舗価格〜♪
    昨日は友人の店で2人焼肉〜♪
    飯テロしときます(゜∀゜)

    2021年11月21日

  • ばんない

    ばんない

    4.0

    鍋島 New Moon 純米吟醸原酒 氷温1年熟成
    2020.12製造

    鍋島65本目

    今夜も鍋島!NewMoon(以外、新月)であります。しかし、今年新月ではなく去年の新月で、氷温にて1年間の熟成をしたうらの酒店さんスペシャルであります!!

    本日は私が長女とドライブに出かけている間に嫁さんがどうやら友人と行きつけの日本酒バーに行ったらしく、今年の新月を飲んだらしいのです!!なんとも羨ましい!!

    ということで、今年の新月を飲んだ嫁に飲み比べをしてもらいたく開栓としたわけです笑

    早速レビューいきます♪

    【スペック】
    ○使用米
    雄山錦
    ○精米歩合
    50%
    ○アルコール度数
    16度

    【味わい】
    ○温度帯
    花冷え
    ○香り
    バニラ、吟醸香、お米
    ○含み
    サラリとした口あたりから、やわらかな甘味がふわりと香ります。熟成ながらいまだにガス感は健在!
    ○中盤
    丸みある甘味とまろやかな味わい。
    ○余韻
    ほんのりとした甘苦味が心地よい。ソフトタッチの余韻がラブリー。

    【甘辛】
    ちょい甘

    ★総評
    熟成も相まって丸みを帯びた味わいがとてもフレンドリーです。今年の新月がどのような味わいになっているのか楽しみな限りですね!!

    今宵も素晴らしい日本酒ライフを!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄山錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年11月20日

  • waiwaita

    waiwaita

    3.5

    鍋島 Purple Label 純米吟醸 生酒
    山田錦100% アルコール分16度
    米種類で迷ったけど「生酒」の方が断然お勧めです!とのことでこちらを購入。生酒のピチピチ微発泡も、キリッと旨な、おいしく飲めちゃうお酒でした。でもやっぱり山田錦だからかなぁ…、ちょっと旨甘の好きな印象と微妙に違うなぁ。

    2021年11月20日

  • waiwaita

    waiwaita

    3.0

    鍋島 鍋島米100%
    精米歩合50% アルコール分16度
    鍋島大好きでいろいろ飲んでたけど「鍋島米⁇」見たことないぞ!と思い初めての酒屋さんで購入。ちょっと値段にビックリw
    んー、、、一週間前に山田錦の生酒飲んでた印象もあってかピチピチ微発泡はなく、ドシッまではいかないけどしっかりの重め系で甘さはない。でもイヤな苦味も酸味もなくスッと切れてて飲みやすいは飲みやすい。
    このしっかり×飲みやさのバランスがすごいのかもなー…と感じる一本でした。でも鍋島はいつもの鍋島の方が好きかなw

    と思ったら久しぶりに引っぱり出してきた錫のおチョコで飲んだらしっかりさにまろやかさが加わってうまい‼︎ 日本酒って不思議だわぁ〜(いつもはほぼウスハリで飲んでます)

    2021年11月20日

  • Inusuke

    Inusuke

    3.5

    鍋島 Harvest Moon 特別純米

    この日に飲んだ鍋島の中では好みじゃなかった
    甘口フルーティ洗練された味という感じとは少し違くて
    でも美味しかったです

    2021年11月20日

  • Inusuke

    Inusuke

    3.5

    鍋島 特別純米酒 東条山田錦

    甘口と謳っていたけど想像より甘くなく
    純米酒だからなのかな
    飲み過ぎでバカになってたかも

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年11月20日

  • Inusuke

    Inusuke

    4.0

    鍋島 特別純米酒 さがの華

    純米らしい後味の感じもありつつ
    鍋島らしいフルーティな味
    料理に合いました

    特定名称 特別純米

    原料米 さがの華

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年11月20日

  • Inusuke

    Inusuke

    4.5

    鍋島 純米吟醸 赤磐雄町

    甘口フルーティの鍋島らしいお酒でした

    前半に飲んだ他の鍋島のがドンピシャ好みだった事もあり
    なぜか、その日飲んだ鍋島の中ではあまり印象にないです

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年11月20日

  • Inusuke

    Inusuke

    3.5

    鍋島 BLACK LABEL

    これは価格にビビった。
    でも味好みではなかったです。
    辛口ずっしり豊潤で、鍋島のイメージと少し違うけど
    パンチの効いたガッツリ料理と合うのかな
    (値段的になかなか飲めないなぁ)

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年11月20日