1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 鍋島 (なべしま)   ≫  
  5. 140ページ目

鍋島のクチコミ・評価

  • バカボンボン

    バカボンボン

    4.5

    鍋島 特別純米 新酒
    今年も来ました!鍋島 特純新酒生。個人的にではありますがニュームーンが待ち遠しくなるくらい美味しかったです。追加で取り置きをお願いしました。山田も楽しみです。味わいは言わずともなのですが2日目も口の中でパチパチ元気よく暴れていました。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年11月8日

  • Kazuki Kamanaka

    Kazuki Kamanaka

    4.0

    鍋島 純米吟醸 雄町。雄町は甘口になりがちですが、これはスッキリした辛口に仕上がっています。飲み飽きない綺麗なテイストは流石鍋島です。2021.11.6自宅にて。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2021年11月6日

  • たいこ

    たいこ

    4.5

    鍋島 純米吟醸 赤磐雄町米

    昨夜は久しぶりに職場の飲み会。
    せっかくなので、鍋島純米吟醸赤磐雄町米を持ち込みます。
    いつもどおり安定の鍋島、日本酒好きな仲間も大絶賛!
    あっという間に一升瓶が空。
    みんなが喜んで飲んでくれると、こっちも嬉しくなる。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年11月6日

  • 飲んだらけ

    飲んだらけ

    3.0

    鍋島 純米吟醸 Passion Label 赤磐雄町米
    2035円

    鍋島の火入れ雄町
    前回あまりピンとこなかったので再飲
    うーん、印象あまり変わらない
    やっぱり生のがいいかな

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年11月5日

  • ばんない

    ばんない

    4.5

    鍋島 愛山 純米大吟醸 2021
    2021.08製造

    鍋島63本目

    久しぶりの鍋島であり、久しぶりの愛山純米大吟醸です。実に1年ぶりとなります。

    購入は福岡の鍋島特約店のひとつであります「なかしま酒店」さん。

    愛山というお米を知ったのは鍋島の愛山があったからこそ。特別な一本です。

    今宵はそんな鍋島の愛山2021を開栓です。

    【スペック】
    ○使用米
    愛山100%
    ○精米歩合
    45%
    ○アルコール度数
    16度

    【味わい】
    ○温度帯
    花冷え→人肌燗
    ○香り
    「愛山」の甘いお米香。純米大吟醸らしく上品です。
    ○含み
    やわらかで上品かつ華やかな甘味。
    ○中盤
    甘苦味がふわりと香る。
    ○余韻
    含みと中盤の表情とは裏腹に一気に苦味がきます。これが愛山ですね〜。

    【燗】
    中盤においての旨味と味わいの膨らみが増します。味わいの透明感は健在。人肌燗あたりがやはり適。燗でもポテンシャルは高いです。

    【甘辛】
    ちょい甘

    ★総評
    鍋島の愛山ここにあり。鍋島からの愛の贈り物。愛山らしさ、鍋島らしさを存分に堪能できる美酒に仕上がっています。
    香り、含みから余韻までにおいて愛山の香りと繊細な甘味、余韻の苦味までのすべてに透明感が一貫として存在している。
    これぞ鍋島の愛山。最高です。

    今宵も素晴らしい鍋島ライフを。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年11月2日

  • はるまき

    はるまき

    4.5

    鍋島 純米吟醸 山田錦
    1年ぶり?の鍋島。以前飲んだのは佐賀の華でした。山田錦もフルーティな香りは素晴らしく、超濃厚、酸味のある旨口。甘みがあるようでいてスッと消えていく・・・フルーティなのに食中酒にもなる素晴らしいお酒。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年11月2日

  • career

    career

    4.5

    ひさしぶりの鍋島。
    以前は出始めの生酒がジューシーで好みでしたが、最近は入れの落ち着いてちょっとシャープな感じも好きです。
    このきたしずくはそもそも味わいもキレがあり、あっさり目なので、そのように感じるのかも。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 きたしずく

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年10月31日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.0

    花金!一週間仕事頑張った自分へのご褒美に、こんな日は新酒でも、、、と思ったのですが、飲みたい新酒とタイミング合わず(-_-#)
    ということで、レマコムで三年以上寝かせた鍋島の愛山・純大吟を開栓◎
    何かの機会があるかと思いレマコムで長らく出待ちしてましたが、その機会もなさそうなので。
    これだけ年月が経っても微発泡は健在!口当たりの酸甘味から味乗りした旨味が来るも、発泡感がキレを演出(’-’*)♪
    爽快な旨味感が神蔵に似てるとか似てないとか☆

    2021年10月29日

  • 麺魔

    麺魔

    4.5

    鍋島 特別本醸造 Pink Label
    久しぶりのPink Label☆
    冷やしてだとあまり香りはしませんが常温近くだと少しアルコールっぽさがします。
    口に含むとガス感があります^ ^
    さっぱりした飲み口で旨甘、後味は少し苦味があります。美味い!!
    この特別本醸造はレベル高いです^ ^
    一升瓶で買っておいて良かった笑
    燗にしたり色々試してみます♪

    特定名称 特別本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年10月29日

  • masatosake

    masatosake

    4.5

    鍋島 さがの華 特別純米酒 Classic
    さがの華100% 精米60% 
    アルコール15度 
    華やかな上立香、口当たり柔らかで上品な甘み、キュッとした酸味もしっかりで綺麗な味わい、後口の僅かな苦味が気になったけど流石の鍋島の味わいです。#note83

    2021年10月29日