秋田 / 木村酒造
4.10
レビュー数: 409
あまめだけど中々旨い
2020年5月8日
■角右衛門 純米酒80 黒ラベル■ 株式会社 木村酒造(秋田県湯沢市) 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合:80% 原料米:秋田酒こまち100% アルコール度:15.5度 酵母:秋田酵母No.12 日本酒度:+3.0 酸度:1.2 アミノ酸度:1.2 製造年月:2020年4月 「磨き8割への期待は打ち砕かれる、が、これはこれで。純米らしい表情が穏やかに覗く」
特定名称 純米
原料米 秋田酒こまち
酒の種類 一回火入れ
2020年5月5日
角右衛門 特別純米 直汲み 生原酒 ピンクラベル パインとかのイメージの感じ。 個人的にその時やってたピンクラベルしばり買いの中では甘さが弱く感じたが、そもそも普通に考えればこのくらいのバランスがちょうどいいのかもしれない。
角右衛門 純米吟醸 直汲み 美山錦 甘めの口当たりからジュワーっと旨味が溢れスッとなくなる。 透明な瓶のイメージの様なキレイな酒。キチンとUVカットのビニールに入れてあるのもすごく好感が持てます。 美味しかった。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2020年4月28日
角右衛門 特別純米 生 直汲み 毎年買ってるこの1本。 とにかく華やかでトロピカル!梨、マスカットなどのフルーティーさが癖になる。
2020年4月27日
角右衛門 純米吟醸酒 五百万石仕込み 控えめながらフルーティーな香り。水がいいのかスッと入ってくるが、何とも言えぬ深みがある。最近流行りの酒のように何か突出した特徴があるわけではないけれど、とてもバランスがいい。美味い。色んな食事にも合いそう。
2020年4月26日
角右衛門 五百万石 一瞬すっきり系かなと思う口当たりだが甘味もなかなか カプエチとも酢イソとも感じる風味で複雑な味 米と酵母のミスマッチなのかな?少し不思議な味 後味はスッとキレる
特定名称 純米吟醸
原料米 五百万石
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年4月24日
店主からすすめられたお酒。 最初のフワッとした吟醸香。甘めの飲み口。そして最後にビシッと締まる感覚。ホント旨かった。 この感じ好きです。 さすがに「旨い」と言葉が漏れた。 おすすめです。
原料米 美山錦
酒の種類 生酒
2020年4月20日
角右衛門 福小町 純米吟醸 無圧 上槽 中汲み 何ともフルーティーな柑橘系の香り。口に含むとジューシーで、清冽。良い水使っているんでしょうね。初角右衛門でしたが、いやあ美味しいです。
2020年4月18日
角右衛門 純米吟醸 直汲 生原酒 精米歩合:55% アルコール度:17度 豊潤な香りに鮮烈な酸味。 甘みは控えめでスッキリした渋みに 後味の苦味が後を引きます。 しっかりした旨味もあり とても美味しいお酒でした。