山形 / 冨士酒造
4.20
レビュー数: 2903
純米酒ASTERISK、Silky Snow time。 出羽の里80%精米×山形酵母。 日本酒度 +5.0、酸度1.5。 うってかわって辛口純米です。 雪冷えで頂きましたが、スッキリ&透明で キレもよろしです。喉の暖かさが極寒のなか 外で暖かい飲みもの呑んでる感じです。 アテなくてもスイスイと盃が止まりませんが 食中でまろやかに、少し甘味も出て美味しかっ たです♪⭐️3.5は甘味よりのお酒を好むためで 充分に美味しいお酒でしたよ。 税込1425円/4合瓶、門仲〜^_−☆
2019年11月15日
栄光富士の純米大吟醸アルケミストです。 栄光富士は大好きな銘柄なので、 購入しようかと思いましたが。。。 甘さは弱めにして少しだけ酸を入れたのかな? 栄光富士の中でもバランスの良いお酒だと思います。 栄光富士のいいとこ取りといった感じでしょうか。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年11月12日
山形県鶴岡市、富士酒造の無濾過生原酒のひやおろし。 一年に一回しか出荷しないレア物です。 出羽の里100% 精米歩合38% 日本酒度-5.0 酸度1.7 使用酵母:山形酵母 アルコール度16.3% 地元の酒屋さんで勧められて購入。 一口飲んだら激ウマ!少しシュワシュワが残り、パイナップルのような、トロピカルな吟醸香が広がります。2000円しないでこれが楽しめるなんてコスパ最高級なのでは。 日本酒度は-5.0ですが決して甘ったるくはなく、むしろ後味はキリッとした印象でした。
特定名称 純米大吟醸
原料米 出羽の里
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2019年11月11日
栄光冨士 闇鳴秋水 ピリっと微発泡?に感じるだけかも 全体的に甘くなんとなく 芳ばしい?雑味?そんな味
2019年11月10日
リンゴのような香り。 ほのかな甘味と酸味でスッキリした味わいです。 あっという間にスイスイ飲んでしまいそうで危険です(笑) 美味しい!
原料米 つや姫
ラベルがカッコ良し
【黒狐(Black Fox)純米大吟醸無濾過生原酒】久々のジャケット買いで、この縁起が良いと言われている「黒狐」デザインのお酒! 甘味も酸味も主張しない、かつ舌に爽やかな味を残します。
2019年11月9日
横取り?
2019年11月6日
闇鳴秋水 栄光富士は面白い
栄光富士 純米大吟醸 無濾過生原酒 闇鳴秋水 これまた一年に一日あいか出荷しない限定酒。前回のHYPER NOVAと比べて、よりフルーティーで甘さを感じる事が出来ます。マスカットとパインを足して2で割った様な甘さとさっぱり感。その後に微発泡でサラリと消える。とても美味しくさっぱりと飲める日本酒です。
2019年11月5日