福島 / 大木代吉本店
4.18
レビュー数: 1988
笛を持つ手が反対では?というツッコミはさておき、初めての楽器正宗。 最初に濃厚な甘みが来て、ピチピチの微発泡ありの柑橘系の爽やかな酸味、華やかで五橋にも似てるが、無濾過特有の重さ、くどさはない。苦味や辛味もあるが、意外と低アルでスイスイ呑み飽きない。
特定名称 純米
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2022年9月13日
今夜はこちらピンクのラベル 楽器正宗 播州愛山 上立ち香は楽器正宗らしいメロンや白桃のようなフルーティーさ全開 香りだけでもう美味そう(*´∀`)♪ 含むと軽いガス感から瑞々しい口当たりジューシーな酸味がまず弾け、直ぐにまろやかで上品な愛山の甘旨味が優しく広がる 甘ダレせず苦酸味できれいなアフター 楽器正宗も外さない
2022年9月8日
楽器正宗 特別純米 Queen 20220904
特定名称 特別純米
楽器政宗 出羽燦マ 中取り コスパいいシリーズです。 たぶん飲んで無いはず? まぁ、飲んでても全然おいしいので文句は無いですけど~ 本醸造かと思ったら純米吟醸なんですね。 開栓後にちょっと甘味が増して来ますね。 味の変化を求めるなら数日間味わってみてください
特定名称 純米吟醸
原料米 出羽燦々
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2022年9月4日
spin off 福乃香 超軟水に米の糖質をこれでもかと溶かしこんだ感じ。 柔らかな甘味が口内にトロリと隙間無く広がります。 もはや肴を必要としない美味さ。 ラベルのお姉さんの真似できない体勢もまたステキ。 至福のひとときを知る人のための酒。
2022年9月3日
楽器正宗 貴醸酒 陽乃鳥以来の貴醸酒。 陽乃鳥は濃厚甘酸すぎて苦手でしたがこちらはそこまでではなく、楽器の甘さを強調した感じです。
2022年9月1日
楽器正宗 spin-off 福乃香 純米吟醸 福島の新品種「福乃香」を使用したお酒らしいです。 楽器正宗らしさ全開のジューシー甘旨です。
Q ほんのりブドウ風味の甘味があって、上質な白ワイン的な味わい。スイスイいける!
2022年8月30日
中取りだ❕ と 久しぶりに。 最早完全になんか足すか引くかの本丸。
楽器正宗 本醸造 中取り ライチやメロンを想像するさっぱりとした甘さと、ほのかな酸味、スッキリとした後味が絶妙です。 スイスイと杯を重ねてしまう、とっても美味しいお酒でした◎
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1
2022年8月29日