1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福島の日本酒   ≫  
  4. 廣戸川 (ひろとがわ)   ≫  
  5. 97ページ目

廣戸川のクチコミ・評価

  • 青柳

    青柳

    3.5

    廣戸川 特別純米

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年3月7日

  • Takayuki Hakozaki

    Takayuki Hakozaki

    3.5

    初日は硬い印象でしたが2日目はだいぶ柔らかく、口当たりが良くなりました。若干放置した方が好みに近づくのかもしれません。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年2月26日

  • sake crazy

    sake crazy

    3.5

    初めて飲んだ廣戸川、やや苦味があるけど食中酒として最適。

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2019年2月22日

  • shika

    shika

    3.5

    スーッときてクセなくシャープな印象。
    純米吟醸無濾過生原酒 夢の香 精米歩合55% 16度 酸度1.4

    酒の種類 無濾過生原酒

    2019年2月21日

  • sonoryu

    sonoryu

    4.0

    廣戸川 純米にごり生酒

    美味しいです。
    ただ、陶器のお猪口で呑むとちょっとなにか生臭い感じがしたので、グラスで呑むといいですね!

    上記の点以外は、而今のにごりざけや十六代九郎右衛門のスノーウーマンにも殆ど負けず劣らずな旨さだと思います。

    また来シーズンかな。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年2月19日

  • 金欠学生

    金欠学生

    4.0

    純米吟醸

    すっきりとした甘めの吟醸香。
    甘旨きれい系なお酒を好みますが、アタック感ある甘味やシロップ系の重ための甘味などいろいろあるなかで、廣戸川のこの控えめな香りとともにすーっと染み込んでくる甘旨は思わずうっとりします。
    雄町よりはやや淡麗な印象です。
    糸を引くようなストレート感、後味もすっきり。
    食事を邪魔せず、様々な料理に合います。

    2019年2月19日

  • 青柳

    青柳

    3.5

    廣戸川 純米吟醸 雄町

    2019年2月16日

  • 小3男子

    小3男子

    4.0

    雄町だけど美味しいよね。キレイなオサケです。

    2019年2月11日

  • あっぴぃ

    あっぴぃ

    5.0

    廣戸川 特別純米 生
    会津若松にある宗太商店という酒屋さんの頒布会オリジナル

    口に入れた瞬間お米の甘みが広がり、のどを通るとスッと消えていきます。
    これも美味しかったなぁ

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒

    2019年2月3日

  • ミユヒロ

    ミユヒロ

    3.5

    純米吟醸 無濾過生原酒
    果実的な甘味旨味の中にほのかな苦味もアクセント。生原酒らしい荒々しさも持ち合わせていて面白いお酒。

    2019年2月2日