1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福島の日本酒   ≫  
  4. 廣戸川 (ひろとがわ)   ≫  
  5. 98ページ目

廣戸川のクチコミ・評価

  • ★モスキート★

    ★モスキート★

    3.5

    廣戸川 純米吟醸 無濾過生原酒
    香りは穏やかで、シャープな印象
    口に含むとシュッとシャープですがジワリ味わいが広がり、
    シャープで、後味の辛味がスッキリとした印象。
    濃すぎず、薄すぎず、ずーっと飲んでいられそうなお酒です。
    會津酒楽館にて。四合瓶税込1,620円で購入

    特定名称 純米吟醸

    原料米 夢の香

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年1月31日

  • Edgar Miyahara

    Edgar Miyahara

    4.5

    純米にごり生酒

    うーん、私の好みではなかったですー


    うーん二日目、劇的に変化です
    開栓直後いったい何だったのかと言いたくなる位美味いっす。
    やはり日本酒は、開栓から劣化と開花という二つの種類があるのかな?
    つか、空気と触れた後に好みになる、否の違いなのかな?
    うーんムズい

    特定名称 純米

    原料米 夢の香

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2019年1月26日

  • tetsutetsu

    tetsutetsu

    4.0

    飲み口もやわらかで嫌なアルコール感もない、しっとりとした舌触りで甘スッキリ。母親にも好評でした。僕的には開栓から3日目くらいが苦みが消え去って特に美味しかったように思います。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年1月24日

  • ★モスキート★

    ★モスキート★

    3.5

    廣戸川 純米 にごり 生酒
    冷酒で
    香りは穏やか
    上澄みの口当たりはややピリッとしている。
    味わいはメロンのよう。
    オリを混ぜると味わいはやや濃く感じられるようになる。
    濃厚ではなく、軽快なメロン風味の美味しい濁り酒です。
    たつみ清酒堂にて、四合瓶税込価格1,458円で購入

    特定名称 純米

    原料米 夢の香

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年1月23日

  • やすぴ

    やすぴ

    4.0

    純米にごり。この時期だけのお楽しみ。
    昨年も旨かったけど、今年も上々です。
    シュワ感と澱が絡んだ飲み口で、とてもおいしい。

    2019年1月20日

  • かおたん吉

    かおたん吉

    4.0

    裏切らない!
    生酒やはり好きだわー

    2019年1月19日

  • kuni-tono92

    kuni-tono92

    5.0

    日本酒レビュー (*^^)o∀*∀o(^^*)
    ○ 廣戸川 純米にごり生酒
    ○ 福島県産 夢の香100%使用
    ○ 60%精米
    ○ 日本酒度 非公開
    ○ 酵母 TM-1+煌901-A113
    ○ 酸度 1.7
    ○ アミノ酸度 1.0
    ○ アルコール度数 16度
    ○ 酒造年度 30BY
    ○ 製造出荷 30年12月
    ○ 福島県岩瀬郡天栄村
    ○ (株)松崎酒造
    ○ 醇酒;芳醇甘旨口
    *
    今や飛ぶ鳥を落とす勢いで毎年メキメキと酒質を上げてきている福島県岩瀬郡天栄村にある『松崎酒造』の『廣戸川』です。
    2018年最後を飾るのは,若き杜氏の醸すにごり生酒です。
    以前火入れの純米を一度だけ呑んだことがありましたが,この『純米にごり』がめちゃくちゃ美味いとの情報を耳にしてからなかなか手に入れる機会に恵まれなかったのですが,この度旭川市の『酒々おがわ』さんにて運良く購入できました。
    めちゃくちゃ美味いと噂のにごり。いざテイスティングレポート‼️
    *
    《★はそれぞれの強さを5段階で表しています》
    *
    上立ち香★★★
    バナナのように芳醇なイソアミル系吟醸香とアルコール香が入り混じって,洋梨のようにフルーティーな香りが薫り立ちます。
    *
    アタック;甘味★★★★ 酸味★★
    舌に感じるプチプチとした微発泡から濃厚な甘味のアタック。穏やかな酸味を添えてまさにディープインパクト‼️
    *
    中;含み香★★ 辛味★★★ 苦味★★★ キレ★★★
    アルコール香メインの穏やかな含み香から適度な辛味と苦味が続き,スーッとキレていきます。
    *
    フィニッシュ;旨味★★★
    ラストは円やかな甘旨味にグレープフルーツのような苦味を添えて静かに過ぎ去っていきます。
    *
    CP★★★★★
    四合瓶;1458円,一升瓶;2916円(税込)
    これ,本気で美味い‼️
    芳醇な香りからインパクトのあるアタック,適度なアルコール感からの苦味の余韻。
    この味わいのグラデーションは『幻舞』を彷彿とさせる完成度の高さ。
    想像以上の美味さに本気で驚かされました。
    2018年の締めに相応しい一本でした。
    *
    今年も皆さまからたくさんの情報をいただき,美味しいお酒にた〜くさん出逢わせていただきましたm(_ _)m
    来年もさらにたくさんの美味しい巡り逢いを祈念し,2018年にサヨナラを告げることにします。どうぞ皆さま良いお年を。

    特定名称 純米

    原料米 夢の香

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年12月31日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    3.5

    福島のにごり飲み比べ◎
    上澄みはきれいなアタックから後半はお米感強めの甘味。おりを絡めると、発泡感が出てきて、お米感はそのままに苦味が立ってきます(*´-`)
    温度上昇しても苦味強め。後味は雪だるまの方がよろしかなあ。

    2018年12月22日

  • 名古屋が大好き

    名古屋が大好き

    3.0

    近所の酒屋さんで愛知県初取り扱いが始まった廣戸川。気になったので購入しました。飲み疲れしない味わいで美味しいです。

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年12月5日

  • 金欠学生

    金欠学生

    5.0

    廣戸川 純米吟醸 雄町

    立ち香はやや甘く香りますが、強くはないです。

    ファーストタッチの口当たりは軽いですが、含んでころがすとふわっと雄町っぽいまろやかな甘みと旨みが広がります。
    しかしその味わいに口説さはなく、最後はピリッとした余韻を残してキレていきます。

    大きなインパクトがあるというよりは、米の味わいが深く染み込んできて最後は綺麗にまとまっていく印象です。
    様々な料理を引き立て相乗効果を生みそうな万能感があります。

    飲んだ後鼻を通る香りと共に、ふわ〜っと言ってしまうような多幸感に包まれます。とても美味しかったです。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2018年12月4日