山形 / 出羽桜酒造
3.87
レビュー数: 800
出羽桜の季節限定本生。精米歩合50%、アルコール分16度。近所のスーパーで購入。アル添のにごりだが、飲みやすくガス感もあってなかなか良い。
2023年4月16日
出羽桜 春の淡雪 新酒しぼりたて 特別本醸造生酒 山形 精米55% アルコール15% 華やかな上立香でうすにごりのようですが色味やにごりはほぼなく、フルーティーで上品な口当たりがあります。 キレイな酸味と軽微な苦味、フレッシュさのある爽やかな味わいで本醸造とは思えないしっかりとした旨さがあり、後口はすっきりとして軽目の辛口 #note84
2023年4月14日
吟醸香を感じながら、やや辛口
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2023年3月17日
「出羽桜 純米吟醸酒 出羽燦々」 でわざくら? ではざくら? どっち?と思い調べたら「でわ」でした。 滋賀人は出羽山地とか行かへんので知らんのです。 でわ開栓。 こないだの雪女神を知ってるので、もう出羽桜=旨いヤツと刷り込まれてます。 ほら旨い(笑)。 こちらは雪女神よりも味の輪郭がはっきりした酒。 フルーティーというより、米のふんわりとした旨味をより感じるヤツ。 そしてこのしっかりと腰がある味は、やはり酸が効いているからか。 しかしそこは山形の酒。 滋賀のような暴力的なパンチは控え目。 あくまでもお上品なのです。 でわまた~。
2023年3月14日
スタンダード
2023年3月13日
今日もまた、昼から一杯😅😅 久しぶりに山形の、出羽桜酒造さんが醸す日本酒…。 出羽桜 誠醸辛口。 精米歩合は 65%、お値段は驚きの 一升瓶 ¥2,100ほど。 週に1回、御世話になっている、 家から近い、酒のぎょうださんにて購入。 出羽桜、5年ぶりくらいに飲んだけど美味い😊😊 こんな値段で、と少し警戒してましたが。。。 こんな美味い酒が飲めて、ほんと良かったです。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2023年2月25日
出羽桜 冷卸 蔵涼。いりなかの覇通福らーめんにて。常温で頂く。ジャンルとしては普通酒。口に含むと淡麗かつすっきりとして飲み口。徐々に優しい旨味と甘みが開いてくる。個人的にすごく好み。
特定名称 普通酒
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2023年2月24日
日本酒原価酒蔵🍶 神保町店🍶
2023年2月20日
出羽桜、いいべ、02蔵王。 特別純米酒、温故知新ブレンド。 四合瓶で1600円くらい。 蔵王の樹氷の妖精?たちのラベルがかわいいです。これはラベル買いですね。 『いいべ』シリーズの2年目みたいです。知らなかったです。 たしかにすっきりした味わいですが、ちょい辛でまずまずの飲み口で、それほど特別な感じはないです。 特別純米純米酒なのでこんなものかと。 出羽桜は山形県天童市の出羽桜酒造さんのお酒。 先月、山形県に出張したときにいつもの酒屋さんで購入したものです。 山形はほんといいところです。いつか帰りたい。
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2023年2月17日
山形県天童市のお酒。 地元スーパーで入手。 すっきりとした後味で、 美味しくいただきました。
2023年2月14日