1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山形の日本酒   ≫  
  4. 出羽桜 (でわざくら)   ≫  
  5. 12ページ目

出羽桜のクチコミ・評価

  • オゼミ

    オゼミ

    5.0

    2024 1204

    出羽桜

    2024干支 ボトル
    純米大吟醸 原酒
    精米歩合 50%
    アルコール17度
    350ml
    山形米仕込み

    出羽桜酒造
    山形県 天童市

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 原酒

    2023年12月7日

  • robertpark41

    robertpark41

    3.5

    出羽桜酒造 出羽桜×さかや栗原 山田錦48% 大吟醸 限定生酒

    2023年12月5日

  • Dalmatian

    Dalmatian

    3.5

    出羽桜 本醸造 

    岐阜で貰った山形のお酒。

    親戚の叔父んちに行った時に、
    これ持って帰れやー、と頂いたお酒。

    出羽桜はこれまで何度も飲んでるけど、
    んー、これは見たことのないラベル…。

    ググってみても全く見つからない??
    ということで、スペックは謎です🤷🏻‍♂️

    味わいはアル度13度の夏向き淡麗系。
    いや、淡麗を通り過ぎて水っぽい💦

    お酒飲んでる気がしませんでした。

    まぁ、こんな時もあります。
    たぶん保管の仕方が良くなかったんでしょ。

    2023年12月4日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.5

    本郷河内屋🍶

    2023年12月1日

  • KyoKyo

    KyoKyo

    3.5

    ・味
    甘く感じるがスグに重み?のような味わいがくる。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2023年11月22日

  • ぴょん

    ぴょん

    3.0

    淡麗、辛口、炭酸です。アルコール度数は低めでした。

    酒の種類 発泡

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+1

    2023年11月18日

  • yasumotor

    yasumotor

    4.5

    山形に出張ついでに酒屋によって購入しました。
    山形の特定の10店舗での限定販売とのこと。
    亀の尾の純米大吟醸、瓶火入れ。旨い予感しかない奴。まずは冷やして。スッキリ口当たり、口の中でジュワっと旨味。亀の尾はそんなに飲んでませんがこっくりと旨味がある丸い味わい。食べ物の邪魔せず引き立てる。次にお燗してみる。純米大吟醸をお燗?と思いますが、ラベルに様々な温度で試して欲しいと!45度くらいに温めますと、とても良い!甘旨、こっくり、いくらでも飲んでいたい。そんな味わい系。この季節に最高。いや美味しかった!ので久々投稿。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 亀の尾

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2023年11月17日

  • ハイチュウ

    ハイチュウ

    3.5

    もうちょっと辛口の方がいいかなぁ🤔
    久しぶりに呑んで美味しかったけどね🍶

    特定名称 吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年11月14日

  • さまようハリー

    さまようハリー

    4.0

    「出羽桜 出羽燦々誕生記念」

    新たな酒造好適米「出羽燦々」とやらの実力は如何に。
    第一印象は爽やかフルーティ!でもどこかまったり系の甘さもあって、面白いバランス!
    後味はキレありのスッキリ系。
    ごちゃごちゃ言ってますが要は「美味い」です♪

    特定名称 純米吟醸

    原料米 出羽燦々

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2023年11月12日

  • 矢坂

    矢坂

    4.0

    会社の人から頂いた放置系日本酒第3弾
    「出羽桜 純米吟醸 雄町」 BY19 10
    4年熟成もの。これを劣化ととらえるかどうかは
    保存状態にかかっている。今回も箱入りの良品!

    色あいはウイスキーを思わせる健全な琥珀色。
    香りは熟成由来のカラメルを纏った香ばしい香り。
    味わいは出羽桜の特徴である芳醇なリンゴ様が残っていて
    熟成による香味が相まって焼きリンゴを思わせる風味。
    後味はアルコール感が無く、ねっとりと心地いい甘露が舌に残る。

    無駄な買い物が出来ないので自家熟成は難しい。この先貰い物が
    無ければお店で倍額払って購入しなければ。。。


    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 一回火入れ 古酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2023年10月23日