茨城 / 青木酒造
3.61
レビュー数: 177
御慶事ひやおろし ひたち錦がいい感じに熟成されててとても旨い。 今年飲んだ茨城ひやおろしシリーズの中では一番好きかな。(9月末時点)
原料米 ひたち錦
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2018年9月20日
いい感じの辛口のお酒です。
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2018年8月21日
アルコール臭が全くなくライトな口触り。飲みやすく爽やか、フルーティーだけど甘過ぎない
特定名称 大吟醸
原料米 山田錦
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1
2018年7月15日
御慶事 純米吟醸 夏の生酒 筑波の友人のおすすめ、 甘い、濃い、美味い、呑みやすい、 常温よりギンギンに冷やした方が美味い 呑んじゃうなぁ〜
2018年7月2日
頂き物のおすそ分け。家飲み。冷やで頂く。 甘めで濃い、美味しいお酒、つまみはアタリメ
特定名称 純米吟醸
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2
2018年6月23日
茨城県青木酒造さんの純米吟醸生酒「御慶事」 いただきますε-(´∀`; ) 爽やかながら濃厚なマスカット香ですねぇ〜美味いです! アルコール感とフルーティ差が同時にやってくるので 真夏にキンキンにして飲むと一層美味しいと思います。 夜よりまっ昼間から軒で蕎麦でも食べながら飲みたいなぁとε-(´∀`; ) ひたち錦やるなぁ〜!
2018年6月5日
店主に甘めをリクエスト。茨城と高知のオススメからこちらを注文しました。爽やかで控えめな甘さ。とてもおいしいです。不勉強で、SYS酵母、初めて知りました。お酒は文化だと改めて感じます。
2018年5月16日
御慶事 純米吟醸 ふくまる つくば市のスドウ酒店で購入。 旨みに溢れたお酒とのふれ込みでしたが、香りにクセがあって自分の好みとは合いませんでした。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2018年3月13日
御慶事 純米吟醸 生酒 辛口です、米の旨味の後スッときれます。 それ以上でも以下でもない感じでした。 昔ながらの日本酒が好きな方には好評でした。
2018年3月11日
御慶事 特A山田38 平成28年新酒発表会金賞というこのお酒。香りが高く、重いというか重厚な味わい。 以前飲んだ播州一献もそうだったのですが、出品酒はヘビーで深い味わいものが多い印象です。私のような日本酒駆け出しの者にはまだまだ飲み解くのにお時間を頂きたく存じます。
2018年3月3日