新潟 / 青木酒造
3.53
レビュー数: 165
雪男 純米酒 美山錦
特定名称 純米
原料米 美山錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2020年2月23日
駒形どぜうにて・・どぜうに合う!
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年2月17日
新潟の雪山帰りに衝動買いと言うか完全なるジャケ買い。 お味は雪男らしい味でスッキリさっぱりとした弱辛口でした。 甘味は殆どなくアルコール感もそこまで感じない大変飲みやすいお酒。 パンチのある酒の方が好みではあるけどこれはこれで好きだなぁ。 カップ捨てられない…
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2020年1月22日
青木酒造 純米酒雪男 淡麗辛口の代表的な味わい。身体にスッと入ってきて後味に辛味がくるタイプ。水のようにスイスイ飲める酒。燗より冷で飲むべき。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2
2020年1月13日
肉と日本酒祭り
2019年12月7日
越後湯沢に来たので、それは地元の地酒を狙います。 越後湯沢から電車で20分程度の塩沢にある青木酒造さんの「雪男」。大人気商品です。 想像よりクラシカルな味わい 個人的には好きです。 美味い。
2019年12月5日
雪男 青木酒造 新潟県南魚沼市 ラベルの面白さで購入。 凄くアッサリ、水のように飲めます。 もう少し後味でお米の爆発があれば良かったな。
2019年9月29日
日本酒美味いね。自分は日本酒が飲めるんだ、と確認した酒 以下2017に飲んだメモ書き。 香りは日本酒の甘い香り。甘さとスッキリとした喉越し。余韻に辛さを感じる。 飲み進むと辛さが前に出てくる。温度が上がったせいもあるか。 ドライで淡白なので料理の味を邪魔しないと思う。ただコクが無いので飲み応えは弱いと感じる。 2週間経過 / 辛さが強くなった気がする。甘さは舌に残る。飲みやすい。
原料米 五百万石
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2019年7月7日
お店でいただく時は、ラベルで選びがちです(笑) 可愛い雪男のラベルに惹かれて注文。 ふつうに美味しかった。
2019年6月9日
久々の常温テイストです。 爽やかな吞み口ですが、ちょっとザラツキを感じたため即熱燗に。 途端に燗付け特有の甘味が乗って呑みやすくなりました。 ちょっと、紹興酒を思い起こす味わいに似ていて面白いです。 「雪男」ですから冷えた体には熱々がいいかもしれませんね。 熱燗で焼き鳥なんかでいただいたら美味しそうです。 ところでこの「雪男」、売り上げの一部が山岳遭難対策費として寄付されています。 「雪男」は優しかったんですね。
2019年5月31日