山形 / 新藤酒造店
3.75
レビュー数: 307
九郎左衛門 雅山流 翠月 吟醸仕込 無濾過純米大吟醸生詰 初めての銘柄 冷酒で これも、夕飯を一緒にした方からのおもてなしでいただいたお酒 香りは、爽やかなメロン香で、サラリとした口当たり 味わいは、軽快で、すっきりとした甘みと、後味の引き具合は食中酒として、いい塩梅に感じます 口に含み鼻に抜ける香りは、マスカットのような爽やかさ こちらも、購入していないので、味わいのみの評価です
特定名称 純米大吟醸
原料米 出羽燦々
酒の種類 無濾過
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2017年8月18日
めちゃくちゃ酸がたっていて賛否両論になりそうなイメージ。 日本酒のシャブリ的イメージか? 個人的には好み。食事に合う。
2017年7月5日
九郎左衛門 雅山流 極月 袋取り純米大吟醸 甘さと香り、どちらも好み^_^ 美味しいなぁ^_^
酒の種類 生酒 原酒
2017年5月15日
正月に通販で買った酒。うまかったはずだが、どれほどだったかは忘れてしまった。
ミヤビヤマじゃないよ。ガサンリュウ。これが完全に今日イチ。遠い目に何を見るか。
2017年2月2日
九郎左衛門 雅山流の艶 新・影の伝説 必殺技みたいなタイトルで心惹かれる。華やかで少し甘め。どことなく十四代に通じる世界を感じるのは山形繋がりだからか。
酒の種類 一回火入れ 原酒
2016年5月18日
雅山流の如月。大吟醸生詰。サラッとキレてる系。
2016年4月15日
すっきりとした口当たりで、米の甘さがかすかに口の中に広がっていき、後味はすっきりとしています。非常に飲みやすいお酒です。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2016年1月6日
日本酒専門店で、飲みやすいおすすめありますか?と聞いたところこの日本酒をおすすめして頂きました。飲み口すっきり、甘みもありとても美味しかったです!勧めてくれた店員さんによると、雅山流の他に裏?雅山流という種類もあるとのこと。次回は是非そちらも試してみたいと思います。
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2015年12月10日
フレッシュ、辛口目、すっと入った直後に独特の辛味! こういうのは酔ってくると、余計に旨くかんじてしまう。 久々に直感で買った酒!
2015年3月7日