くどき上手のクチコミ・評価

  • sid

    sid

    3.0

    本日のお供は、くどき上手Jr.のWhiteBeauty。山形県産雪女神を29%まで磨いて生詰した一品。

    開栓直後は、少し独特な甘味が強かったが、数日寝かした為か、苦味が少し立ってきて好みに近くなった。
    余韻は甘味が続くが、思ったよりはキレる。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雪女神

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2022年9月23日

  • 酒は辛口

    酒は辛口

    5.0

    香りがよくてフルーティー、少し甘めなテイスト、飲みやすいから、注意が必要かも、山形に生まれて良かったと思えるお酒の一つです。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年9月23日

  • Takayuki  Okamoto

    Takayuki Okamoto

    4.0

    雄町44

    2022年9月23日

  • しるふぁ

    しるふぁ

    3.5

    くどき上手 大吟醸 澱がらみ

    特定名称 大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    2022年9月20日

  • べっぷさん

    べっぷさん

    5.0

    愛山を此処まで磨く贅沢の極み
    次出た時は問答無用で一升瓶だ
    酒の勝鬨 から

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2022年9月20日

  • kose

    kose

    4.0

    くどき上手 jr 雪女神
    かなり甘いのを期待してたけど、思ったほどではなかったかな。
    期待し過ぎていたかも。

    開栓後、数日経ってどうなるか。

    2022年9月18日

  • きなこもち

    きなこもち

    5.0

    くどき上手jr 純米大吟醸
     播州愛山 多分火入

    33%とか磨きすぎです、甘々ですけど甘みが少し複雑に奥からほのかな酸味ですけど、あまぁく包んでくれるお酒。くどきさんの摩訶不思議ちゃんも絶品でしたけど、こちらも甘々で負けてないです。

    2022年9月17日

  • もら

    もら

    4.0

    くどき上手 雪女神 純米大吟醸
    さすがのくどき上手、いつも通り日本酒の雑味など一切なく飲みやすい。
    雪女神の飲んだ印象は「きれい」の一言につきます、逆に言うと旨味や特徴が薄い気がします。
    水みたいに飲めるお酒である意味危ないです。

    旨味まで考慮するとjrの愛山33%次いでjrの酒未来33%が自分的には好みでした。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雪女神

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年9月17日

  • sid

    sid

    4.0

    本日は、くどき上手Jr.の雫を頂く。こちらは、山田錦35%磨きの生詰 。

    華やかな香りとともに、芳醇な甘味が広がる。中盤から軽めの酸味がやってきて、苦味と混じり合いフィニッシュへ。
    くどき上手が好きな人には嵌まる一品。オススメ。

    特定名称 大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2022年9月15日

  • shanks

    shanks

    3.0

    山形県鶴岡市 亀の井酒造
    純米大吟醸 くどき上手 J r.の酒未来
    原料米 山形県産酒未来
    精米歩合 33%
    使用酵母
    日本酒度
    酸度
    アミノ酸度
    アルコール度数 16.0度以上17.0度未満
    仕込み水

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 酒未来

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年9月14日