くどき上手のクチコミ・評価

  • kunihi

    kunihi

    4.0

    くどき上手Jr.の未来 33
    純米大吟醸 酒未来

    2021年8月24日

  • オキシドール

    オキシドール

    3.5

    Jr.の稲と水と俺 霊峰月山 播州たかね錦44。原料米に播州産「たかね錦」を全量に用いて44%精米、霊峰月山系の伏流水を仕込水に小川10号・1801号酵母にて仕込んだ純米大吟醸の生詰。華やかに立ち上がる吟醸香、口当たりは流麗、瑞々しくフルーティーでジューシー感溢れる旨味、控えめだがしっかりと味わいを支えている奇麗な酸が心地よく、上質感漂う後味の余韻を印象付けます。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 たかね錦

    酒の種類 一回火入れ

    2021年8月22日

  • 米騒動

    米騒動

    5.0

    純米大吟醸 小川酵母

    2021年8月21日

  • アン日本酒初心者

    アン日本酒初心者

    4.5

    亀の井酒造(山形県 鶴岡市) くどき上手 純米大吟醸 改良信交 30% 生詰
    精米歩合:30% アル度:17~18度 酒度:+1.0  酸度:1.2 米:羽前酒米 改良信交 酵母:M310・小川10号 酸度が低いお酒です。
    8/20(金)感想、強く、フレッシュな果実の甘い香りが心地よい。
    一口目は、強く濃い甘さの後、弱い、微かな苦味と渋さを感じながら、切れる。ちょっと、少し、最後に、渋みのような旨味が残る。酸味が無いので、甘さが際立つ、飲み易い、甘いお酒。
    二口目からは、甘さが強くなり、濃く、強く、おいしくなる。生酒ではないが、一日目は最高でした。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 改良信交

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2021年8月21日

  • つまみ空豆

    つまみ空豆

    4.5

    純米大吟醸
    Jr.の愛山33
    新時代の変~new era~

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    2021年8月19日

  • カイティー

    カイティー

    5.0

    リンゴの蜜みたいな上品な甘味、トロッとして滑らかな口当たり。雑味を感じさせず、飽きずに飲み続けられる。
    グビグビではなく、少しずつ味わいながら飲み続けたい。
    完全に口説かれた。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 改良信交

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2021年8月19日

  • へんじがない、ただのびぼうろくのようだ…

    へんじがない、ただのびぼうろくのようだ…

    3.5

    ■くどき上手 純米大吟醸 Jr.の稲と水と俺〜霊峰月山〜■

    亀の井酒造 株式会社(山形県鶴岡市)
    原材料:米(国産)、米麹(国産米)
    精米歩合:44%
    原料米:兵庫県多可郡産「たかね錦」100%(藤本憲一氏契約栽培米)
    アルコール度:16度以上17度未満
    日本酒度:-5.0
    酸度:1.4

    蔵出年月:2021年7月

    「ナルキッソスの水鏡的なものであるなら物足りない。いや、であるならば、寧ろこれでいいのか」

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 たかね錦

    酒の種類 一回火入れ

    2021年8月18日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    4.0

    穀潰し

    こちらもメロン様のフルーティーな味わい。
    今回は冷やし過ぎましたが、15度くらいの方が
    味が開いて良いかもしれません。

    2021年8月17日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    5.0

    コロナ感染拡大中の為,
    久しぶりのオンライン飲み会。

    禁じ手
    11%磨き
    小川酵母

    メロン様のスッキリフルーティー
    酸味は強くなく海鮮にもバッチリ合いました。

    なかなかのお値段なので、ちょくちょくは飲めませんが、年1くらい飲めたらいいかな。

    2021年8月17日

  • つまみ空豆

    つまみ空豆

    4.0

    純米大吟醸
    出羽燦々33

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 出羽燦々

    2021年8月17日