会津娘のクチコミ・評価

  • しろくまとうさん

    しろくまとうさん

    4.1

    会津娘純米酒生もと 一乃正宗

    郡山市は泉谷酒店さんで購入。
    原点に立ち返るため戦前前後の製造法である生もとにチャレンジ。
    一乃正宗は当時の銘柄らしいです。
    吟醸香とは違ったいわゆるお酒の香り、酸味が印象に残るが嫌味には感じない。
    ベタっとした感じは全くなくスッキリ、そして何というか舌に馴染む感覚。
    720mlのみの展開ですが1.8lでよかったなあ。
    ※10/21訂正:1.8lも売ってました。

    福島の酒にハズレなし。
    ※一部例外あり

    特定名称 吟醸

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年10月19日

  • 青柳

    青柳

    3.5

    会津娘

    2024年10月13日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    4.0

    五臓六腑に沁みる味わい。

    2024年10月10日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.2

    会津娘 純米吟醸 穣 羽黒前27 五百万石55%
    可愛らしい吟醸香が上立ち、スッキリ目ながら酸甘、自然味あふれる辛苦でキレる。これも上立ちから入りの芳醇甘を思わせぶりからの、意外に辛苦でキレるタイプ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年10月2日

  • alfagt

    alfagt

    4.5

    会津娘 穣羽黒7純米吟醸55%
    以前飲んだのと田圃違い。
    同じ五百万石ですが、違いますねえ。
    きちんと主張して来る辛口。
    スッキリ感はこちらの方がハッキリとしていて
    その分余韻は命短しですが、
    一時の力強さは余韻要らず。
    かといって厚かましさには程遠く
    遠慮がちなのが共通点、ですかね。
    田圃違い、作り手違い、種籾違い、
    そして醸し方違い、何でしょうか。
    奥ゆかしい挑戦心感じられる作り手さんは
    ずっと応援したくなります。
    またいずれ訪れたいなあ。
    きゅうりとイカの和え物と一緒に。
    美味しいなあ。
    (蔵元直売)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年9月26日

  • しおん

    しおん

    4.0

    会津娘 純米吟醸 穣 羽黒7
    会津娘の穣シリーズです!
    この羽黒7という田んぼは会津娘で1番面積が大きく収穫も安定している田んぼだそうです(´ω`)
    メロン感があって、すっきり飲めるやつです(´ω`)

    2024年9月4日

  • ぴょん

    ぴょん

    4.6

    これは来ました‼️凄いぞ会津のお酒‼️ものすごく美味しかったと記憶しています。こちらの四合瓶も、お誘い下さったお店の常連様と3人で空けて帰りました。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年9月1日

  • fujisen

    fujisen

    5.0

    福島の地酒に舌鼓を打っております🍶

    2024年8月17日

  • Boboboy

    Boboboy

    4.0

    会津娘 穣シリーズ 德久114
    這款使用五百万石釀造的酒,個人認為非常適合作為食中酒。冷飲時會散發出一股獨特的酸味,初次品嚐時可能有些不習慣,但到了第二次品嘗時,這酸味逐漸變得令人接受。隨著酒溫慢慢上升,酸味也會隨之減弱,口感變得更為平衡。

    2024年8月17日

  • alfagt

    alfagt

    4.5

    会津娘 穣花坂境22純米吟醸55%
    香りで予感した程よい果実感、
    ほんの少しの甘みが上手に調和。
    クセがないすっきりとした飲み口で、
    潔い気持ち良い喉越し。
    いやらしさがまったくなく、
    主張の強さを味わうお酒ではなく、
    全てが一歩引いたようで、
    そのゆかしさが味わいになっている品の良さ。
    酒蔵は自社田圃に囲まれた真ん中にあって、
    穣シリーズはその自社一田圃一本毎の純米吟醸。
    土産土法の酒造りにこだわる五百万石は
    若いチャレンジ精神も感じられてうれしい。
    酒蔵の若い女性が嬉しそうに説明してくれて
    楽しい時間が過ごせました。
    焼き豚とキノコ飯と一緒に。
    これは美味しい。
    (酒蔵直売)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年8月16日