福島 / 奥の松酒造
3.55
レビュー数: 222
「奥の松」純米大吟醸 裏ラベルには辛口って書いてあったが、すごく甘く旨味が強い。 物の一時間で1本空けてしまうくらい美味しかった。 ただ辛口でこれはちょっと甘すぎるかもしれない。
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2019年4月6日
奥の松 天のつぶ 限定 純米吟醸 頂きました。香りか華やかで非常に良い。口当たり硬く濃厚だがまろやか。旨い酒。また奥の松さん違うの試してみます。福島旨し!ご馳走さまでした。
特定名称 純米吟醸
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:普通
2019年3月30日
奥の松 純米大吟醸 スパークリング 甘み控えめキレよし、アルコール度低めで軽い 酒を酒で例えるのはあれですが、シャンパンだと出されたらわからない
2019年3月20日
奥の松あだたら吟醸。 安達太良山の名水で仕込んだとのこと。酸味強めかな?スッキリはしつつ旨辛。料理の味を邪魔しないちょうど良さ。焼き魚とかと合いそう。好みとは違うけどコストパフォーマンスはいいと思う。
特定名称 吟醸
2019年3月14日
奥の松 大吟醸 香りも良く、とても飲みやすくて美味しいです。
特定名称 大吟醸
原料米 山田錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年3月11日
福島県二本松市の奥の松酒造株式会社 純米大吟醸 奥の松スパークリング 栓を開けるとプシュッと音を立て、注ぐ際にもシュワシュワと泡の音が聞こえます。 吟醸香がほのかに香り、ほんのりと甘味を感じた後は米の旨味をしっかりと感じてピリリと締める。あえて例えるなら甘めのシャンパン。 フォーミュラニッポン(今のスーパーフォーミュラ)でシャンパンファイトの変わりに使用していたのが分かります。
2019年2月25日
頒布会商品。大昔に飲んだ時にはそこまでなかっが、今回のはウマい。
2019年2月14日
奥の松 あだたら吟醸 ちょい辛口らしいけど飲みやすいほうかな。好きな人にはコスパ良いかも。 15度 精米歩合60% 日本酒度+4 酸度1.3
2019年2月13日
アル臭、ちょっとだけ感じますが、 辛口でスッキリした味わいでした。
2019年1月24日
いただきモノ 華やかな立香 で 飲み口やわらか 北鹿の北秋田 大吟醸に価格も味わいも似ていますね。 贅沢を言うと少し厚みがある方が好みですかねー
原料米 その他
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2019年1月15日