福島 / 曙酒造
4.04
レビュー数: 961
旅の途中で寄った酒屋さんで、久しぶりの天明です。瓶もワインの様ですしモダンな味わいかなと思いきや、旨味たっぷりな良酒でしたね~
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2024年6月8日
さらさら純米 lovely summer 打上花火 fireworks 香りはほぼ無し、マスカットの甘酸、うすにごりだが苦味はなく、さらさら爽快に呑めます。 絶妙なにごりが軽くなりすぎないポイントか⁉︎
2024年6月7日
ちょいリッチ 純米大吟醸 口に含んだ後の旨みの広がりが素晴らしすぎる 最後の苦味の終わり方もすごい
2024年6月6日
桃
2024年6月4日
まずは落ち着いた甘い香りがふわっと広がって、すごく癒されね。 口に含むと控えめながらも柔らかな旨味がじんわり広がって、透明感ある甘味と深みのある旨味が絶妙にマッチしてて、天明、やるねぇ。
我が故郷、福島の酒の初レビューは 曙酒造さんの天明季節限定酒 さらさら純米。10年ぶりに作り方を一新し、銘柄も打ち上げ花火のパッケージに。 度数は少なめの11・5。 実にふわっとした口当たりで実に淀みのない味。さらさらの名前に恥じない、軽やかで全体的にもっと呑みたくなる旨味がすっと打ち上げ花火の名前のようにボディによる涼感を残しながら消えていく。 天明、流石の一本。
特定名称 純米
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2024年6月2日
天明 亀の尾 本生 re preparation 買いだめしていたストックを解放。これだけ甘いと時が少々経っても別に味には影響なし。そして変わらない味わい。気品ある甘さは変わらず。いかにも貴醸酒なのは変わらずだ。甘甘旨。前回はインパクトが減った?と書いたのだが、今回はそんなこと感じなかった。久しぶりだったからかな。
2024年6月1日
槽しぼり 山田錦 純米吟醸 本生 みどりの天明 プルーンの香りと蜜のような甘味、しっかりとした旨味と余韻の酸味。 美味いです! 好みは別れると思うが、このプルーン感はソガペを自己責任でマニアック熟成させた時の雰囲気に似てる。
2024年5月28日
会津産山田錦×滋賀県産嶷栄 酵母無添加生酛 白麹四段 低アル製法
酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒
2024年5月26日
天明 純米吟醸 本生 槽しぼり 1本目に飲んだ水鳥記が軽めだったのでこれはかなりしっかり目の旨口に感じました。 先日飲んだ純米大吟醸もとても美味しかったですがこれもなかなか良かったです
特定名称 純米吟醸
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2024年5月23日