坂本龍馬が明治新政府について船中にて考えた策に由来して名づけられた、司牡丹酒造の銘酒「船中八策」。司牡丹酒造は、関ヶ原の戦い直後の1603年に高知県の佐川町にて創業し、420年以上の歴史をもつ蔵元だ。仕込み水には、四万十川を凌駕するほど澄んだ仁淀川水系の湧水を使用。また原料米は良質な山田錦などの自家栽培にも取り組み、広島杜氏の軟水醸造技術を受け継ぎながら、高知らしい切れ味ばつぐんの超辛口の酒を醸し続けてきた。品質主義で全国新酒鑑評会をはじめ、数々の賞を獲得している。定番酒としてファンが多い「司牡丹 船中八策 純米酒」は、上品な香りとなめらかな口当たり、キリッとした後味が特徴。キレの良い喉ごしはどの料理をも引き立てる、食中酒として最高の1本だ。
船中八策のクチコミ・評価
船中八策が購入できる通販
司牡丹 船中八策 純米 720ml【父の日】【清酒】<日本酒 辛口 御中元 ギフト プレゼント Gift 贈答品 内祝い お返し お酒 日本酒 ギフト>
720ml
純米
¥
1,529
楽天市場で購入する
司牡丹 船中八策 純米 1800ml【父の日】【清酒】<日本酒 辛口 御中元 ギフト プレゼント Gift 贈答品 内祝い お返し お酒 日本酒 ギフト 一升瓶 日本酒 1800>
1800ml
純米
¥
3,080
楽天市場で購入する
船中八策の銘柄一覧
銘柄 |
---|
船中八策 純米 超辛口 |
船中八策 薄にごり生酒 |
船中八策 零下生酒 |
船中八策 ひやおろし |
船中八策 しぼりたて |
船中八策 槽搾り黒 |
船中八策 八策ラベル |
船中八策の酒蔵情報
名称 | 司牡丹酒造 |
---|---|
特徴 | 高知県高岡郡佐川町に位置する司牡丹酒造(つかさぼたんしゅぞう)。高知の酒蔵会社の中で最も長い歴史を誇り、その創業は江戸幕府が開かれた1603(慶長8)年。徳川家康から土佐24万石を賜った山内一豊の首席家老・深尾和泉守重良に従えた、商家の中の酒造りを担う「御酒屋」が前身と言われている。1918(大正7)年、周辺の酒造家が合併したことにより現在の蔵を設立。この酒を愛飲していたという佐川出身の明治維新の志士・田中光顕元宮内大臣によって「牡丹は百花の王、さらに牡丹の中の牡丹たるべし」との意味を込め「司牡丹」と命名された。軟水である仁淀川水系の湧水を生かした酒造りを行うため、現社長の曾祖父である竹村源十郎氏が全国を行脚し出会った「軟水醸造法」広島杜氏の第一人者である川西金兵衛氏を招聘するとその優れた技術によってたちまち酒質は向上し、数々の賞を総なめにした。その技は現在もしっかりと受け継がれている。 |
酒蔵 イラスト |
(加藤忠一氏描画) |
銘柄 | 司牡丹 船中八策 龍馬からの伝言 吾唯足知 花と恋して 土佐牡丹酒 仁淀ブルー 一蕾 かまわぬ 日土人 櫻朶 AMAOTO(雨音) |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 高知県高岡郡佐川町甲1299 |
地図 |
|