高知 / 司牡丹酒造
3.54
レビュー数: 206
辛いの欲しいときはこれ!
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2
2019年9月8日
船中八策 純米 定番との事で癖なく香りもなく普通に辛いお酒です。 辛めのツマミのお供としては最強格では? というくらいお食事と一緒にするとスイスイ入ってしまいますね。
特定名称 純米
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2019年8月8日
船中八策 純米 ひやおろし 少し早いですが某所で飲めました。 しっかりひやおろしの風情で、まろやかになっていると思います。 ちゃんとしたひやおろしも飲みたいですね。
船中八策 黒 純米 非常にドライで旨味はほぼ感じないです。 肉料理、油が多い料理に合うと思います。 日本酒って幅が広いですねぇ…
原料米 山田錦
酒の種類 一回火入れ
船中八策 うすにごり 純米 生酒 濁りはかなり薄いです。 旨味というか雑味というか…を飲み口に感じます。 相変わらず辛いのでお食事には合う危険な酒。
酒の種類 生酒
船中八策 零下生酒 純米 非常に辛いが飲み口はそれほどキツくないとおもいました。 ツマミが合うとヒョイヒョイ飲めてしまって危険。
高知の代表的な辛口のお酒。生貯蔵のフレッシュ感があり、口に含んだ時の香りはすごく心地よい。アタックは辛口でキレもあり、辛口好きにはたまらないのでは?ただ旨口好きの俺にはかなり辛く好みではないのが残念。
2019年6月26日
船中八策 槽搾り・黒 純米 超辛口 HPによると、「限定出荷のプレミアム商品・4月11日より出荷開始」だそうな。高知の司牡丹のお酒らしく、薫りは仄かだけど、スッキリとキレがあり、後口もさわやか。 精米歩号:60%、日本酒度:+8前後、酸度:1.3前後、アミノ酸度:1.2前後、アルコール分:16度以上17度未満
2019年6月19日
船中八策の超辛口、これぞ辛口って感じ! 雫下生酒という事でスッキリ。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+2
2019年6月5日
明顯苦味,清爽,帶礦物味
原料米 その他
酒の種類 生酒 原酒
2019年5月17日