1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福岡の日本酒   ≫  
  4. 蒼田 (そうでん)   ≫  
  5. 5ページ目

蒼田のクチコミ・評価

  • ダイナマイト四国

    ダイナマイト四国

    4.0

    蒼田 純米吟醸
    無濾過生原酒 山田錦
    すっと呑めてフルーティ、最後はキレのある辛口
    ほのかなちりちりも心地よい
    福岡のお酒は初めてのような…
    これはこれで美味しいな
    3日目…とても軽やかなフルーティで呑みやすくなった

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    2018年1月21日

  • おかっち

    おかっち

    4.0

    @さく
    酸味の割合が良い。

    2018年1月13日

  • SU

    SU

    4.0

    2013年度の熟成もの。
    千葉県松戸市、五香の酒屋さんにて購入。
    蒼田はひやおろしがめちゃくちゃ美味しかったので、期待を込めて購入。
    山廃仕込みだが熟成されてる分、旨味がしっかり感じられ酸味も食事を引き立てます。
    蒼田は見つけたら購入したいお酒だが、余り出会えません。

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年1月5日

  • Kazutoshi Koga

    Kazutoshi Koga

    3.5

    福岡県八女市の喜多屋さんの特別純米酒山廃仕込生原酒。フルーティーさよりも甘さが強めの女性が好きそうなお酒でした。

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2017年12月18日

  • やぎ

    やぎ

    4.5

    これはかなりヒット。フルーティーは間違いなくフルーティー。軽いけどしっかり楽しめるコクがある。コスパもいいし、また買いたい。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2017年11月18日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.0

    ひやおろしの季節到来ですが、まだまだ生酒を応援します◎
    口当たりの山廃特有の酸味がとても爽やかです!
    ふっくらとした甘味が続いて、後味はすっきりと切れていきます(*´-`)
    とてもいいお酒に出会えました☆

    2017年9月23日

  • Kiwa Otsuka

    Kiwa Otsuka

    3.0

    甘いのか辛いのか、私の素人舌ではなかなか判別がつかず。
    たしかにフルーティな感じもあって悪くない。
    一度火入れしてるてのはこんな感じで、甘め弱めのしつこくない感じなんかな、と思いました。

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2017年7月11日

  • 集真藍

    集真藍

    2.5

    喜多屋 特別純米酒 蒼田 山廃仕込 限定流通品

    芳醇でフルーティーな香りがします
    奥行きのある酸味と優しい甘味がシルクのようなやわらかさで舌の周りを包み込みます
    酸味の余韻を残しながら流れるように落ちていきます
    冷酒だとすっきり
    常温だと濃厚な味わいに変化してきます

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2017年5月23日

  • taka

    taka

    4.5

    蒼田 純米吟醸 本生 無濾過原酒を飲みました。
    香りはおだやか、少しモロミの香りがあって心地よいですね~♪味わいは やや辛口程度に感じますがしっかりとした酸と旨味がマッチしてとても良い出来の純米酒(純米吟醸)だと思います。20年ほど前の天狗舞の山純や、農口さんの頃の菊姫の山廃純米にも似たコク、旨味、酸のバランスの良い美味さを感じました。山廃ではないようですがムロカ生原だからなのか上質な生モトや山廃レベル。アテはなしでも充分楽しめました。久しぶりにバランスの良い美味い酒にありつきました(笑)。蒼田はメーカではなく酒の名前のようです。蔵元は喜多屋となっていますので!喜多屋?といえば昔し九州でも随一と言われた松本ときいち杜氏が造ってたような・・でもあの杜氏さんは色々な蔵で大吟醸だけ仕込んでただけだったような気も・・き記憶が(笑)

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2017年4月16日

  • ワタナベ

    ワタナベ

    4.0

    冷やから45度くらいが一番美味しかったような気がします。肉じゃがとかと飲みたいお酒。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2017年4月11日