1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福島の日本酒   ≫  
  4. 飛露喜 (ひろき)   ≫  
  5. 74ページ目

飛露喜のクチコミ・評価

  • shinsekai5040

    shinsekai5040

    4.0

    飛露喜 純米吟醸 黒ラベル

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年4月11日

  • うさ

    うさ

    3.5

    飛露喜 純米吟醸

    お勧先人:酸味をアクセントととする辛口好きな人。
    感想:個人的には甘口好きなため、ちょっと期待とは違った味でした。期待感が大きすぎたのかもしれませんが、他酒と比較し頭一つ出た特徴は感じられず、万人向けのバランス型に落ち着いてる印象でした。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年4月11日

  • まめくま

    まめくま

    2.5

    飛露喜 純米大吟醸

    フルーティーな香り。
    口に含むと甘味と旨味を感じて、その後にほのかにキレを感じる。
    最初は結構辛いかもと思ったけど、呑み進めるとそこまで感じないかな。
    結構優しい感じでバランスの良い味わいなんだけど、なんか個性を感じないなー。

    10年前に出会えてたらまた違う評価だったと思う。

    税込2,970円

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年4月11日

  • バカボンボン

    バカボンボン

    4.0

    飛露喜 特別純米
    父親の誕生日に同じ名前の日本酒で祝酒。いつもの鮨といただきました。やはり飛露喜は、特別純米が一番好みな気がします。大吟醸、純大、黒、赤ラベルなど呑みましたが価格、味わいなどを考慮するとレベルの高さをより感じます。穏やかで優しい米の旨味。ごちそうさまでした。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年4月11日

  • わいへー

    わいへー

    4.0

    香り、口当たりともに何の抵抗もなく、スッと入ります。わずかにトロみは感じつつも、すぐに飲み込んでしまうと共に、梨のようなスッキリとした果実味をまとった旨味の塊を感じました。酒だけでもずっと飲めるし、食べながらも違和感なく飲めます!やっぱりお酒はフルーティーだけじゃなく、こうじゃなくってはね!っと感じた一杯です!
    追記:梨感はさっぱりした酸味のとこだけで、全体的にスキっとまとまってます。脂っこいものも、白身の淡白な刺身もイケちゃう感じです!

    2021年4月9日

  • aisland

    aisland

    4.5

    飛露喜 純米吟醸
    精米歩合50% アルコール度数16度

    ソメイヨシノは散り始め。
    でも近所に咲く八重桜は今が見頃。
    いつもだと4月末に満開なのに今年はもう9分咲き。
    暖かい日が続いてるってことですね。
    昼前に晴れ間が見えたので
    冷蔵庫に冷やしてあった飛露喜を片手に
    お花見開始です。

    雪冷えの一杯目。
    上立ち香は華やかなで淡いフルーツ。
    思ったより軽めな感じ。

    飲み口。
    最近のプレミアなお酒、甘口先行!
    ではなく、キレの良いスッキリとした甘み。
    喉越しが良くてバランスが良いお酒って感じます。

    明日は残りを熱燗してみよ。

    綺麗な桜に乾杯(*^▽^*)

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年4月5日

  • 陽愛のパパ

    陽愛のパパ

    5.0

    最後に残してあった2合くらい。
    ヒエヒエはイマイチだったので、リビング放置してから帰ってJOU
    やっぱうまいわ〜
    朝からでかけた誕生日イベントがクジ運悪くて散々だったので、イベント辞退。流石に駐車場代だけ払って手ぶらで帰るのもしゃくだったので、そこから車で三十分、聖地行って会長のオススメ二本買って帰りました。
    帰って残りのヒロキング。
    今度飲めるのはいつだろか?

    あとは神泉、月丸の残りとともにマグロ…サクラマス…メヒカリ

    2021年4月4日

  • リルハケイゴ

    リルハケイゴ

    5.0

    飛露喜 純米吟醸

    本日はこちら♪
    久しぶりの飛露喜です
    家族の門出の日だったので開けました
    3月半ばのパトロールでゲット!
    純米大吟醸も同時期に別店舗で♪
    どちらも購入条件なく定価で単品お持ち帰り
    やはりコロナの影響でしょうか?

    今や超有名店になって予約困難になってしまった
    お寿司屋さんに十数年前に通い詰めていたころ
    大将から寿司に合う酒として教えてもらったのが
    飲み初めでした
    お店には十四代も一揃えありましたが食事中は
    ひたすら飛露喜で締めに十四代が常でした
    毎度他のお客さんが帰ってから同年代の大将、
    女将さんと語り合ってたのが懐かしいです
    今回はお味のコメントはなし
    思い出込みの満点でご勘弁を♪

    特定名称 純米吟醸

    2021年4月1日

  • Kazuki Kamanaka

    Kazuki Kamanaka

    4.0

    飛露喜 特別純米。久々の飛露喜です。安定感のある美味さです。キレのある辛口。飲み飽きしない定番酒ですね。私の飲み飽きしない定番酒はこの他には、田酒特別純米、而今特別純米がありますが、共通点は旨さとキレとコスパです。全て一升瓶3,000円ほどなので、本当に良く買います。2021年4月1日、自宅にて。

    特定名称 特別純米

    原料米 国産米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2021年4月1日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    4.5

    飛露喜 純米吟醸

    香りは割とサッパリしており、ほんのり甘い。
    キリッとスッキリな飲み口からグッと甘味を含んだ味わいが広がる。
    ただしつこくはなく、ほんのり辛さを感じ、切れ味がシッカリしているので、とてもバランスが良い。

    特定名称 純米吟醸

    2021年3月31日