1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福島の日本酒   ≫  
  4. 飛露喜 (ひろき)   ≫  
  5. 80ページ目

飛露喜のクチコミ・評価

  • katachiim

    katachiim

    私の酒屋巡り生活の中で、初めて店頭に並んでいるのを見た飛露喜 特別純米 無濾過生原酒。

    コロナの影響ですかね…。

    無濾過生原酒の先駆け、今のスタンダード?を作ったこの飛露喜をずっと飲みたいと思っていました。

    まず、ラベルが超かっこいい!!
    昔(いつまでかは不明)ですが、1枚1枚手書きで書いていたとか…。大昔の話ならそれゃラベルも手書きだと思いますが…笑

    飲む前の注意事項、自分に言い聞かせたのは、過度な期待をしないこと。あくまでも先駆けであって今は2021年。これが誕生した1999年ではないこと。

    飲んだ感想としては、

    今のこの世の中では、この飛露喜よりも香りが華やかで、甘味・ガス感・酸味・辛味が上回っているお酒もあると思います。

    でもやはり、このお酒のおかげで今の無濾過生原酒というジャンルがあると思うと、本当にありがとうという気持ちです。

    もっと今っぽい味に変更をするなんてできることだと思いますが、たぶん敢えてしないのかな…。予想ですけど。笑

    たぶんそれをしたら飛露喜じゃないのかな。

    ちなみに、寒かったので燗にもしてみましたが、めちゃくちゃ美味しかったです。無濾過生原酒なのに。
    あと、無濾過生原酒のブームの歴史は意外と浅く、飛露喜の入手困難の期間はかなり長く続いている。笑

    2021年1月21日

  • Kazuki Kamanaka

    Kazuki Kamanaka

    4.0

    飛露喜 純米吟醸。定番の特別純米に比べてコクとキレががあります。飲み飽きしないこの酒はやっぱり人気があるのがわかります。フルーティーさは無いけれど、日本酒本来の旨味と辛味が微妙に絡み合う酒ですねえ。2021.1.20自宅にて。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 国産米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年1月20日

  • kunihi

    kunihi

    4.0

    特別純米 無濾過生原酒

    2021年1月19日

  • フルやん

    フルやん

    4.5

    飛露喜 特別純米 無濾過生原酒
    精米55% アルコール17度

    香りは若いメロン!
    味わいはボリュームある甘味にフレッシュな酸味に苦味と辛味が気持ちイイ。
    バランスが素晴らしいの一言。
    流石、無濾過生の代表!

    今宵はホウボウのお造りに蟹の足に甘海老等、鶏肝心臓煮込みで頂いています。

    派手派手なホウボウはヒレがお邪魔^ ^
    2種類の醤油で味わいも変わる。
    私の長ものはこの蟹ですね〜自宅水族館みたいです!
    蟹酢にレモン果汁で爽やかに生原酒の進みが早まる。
    甘く炊いた鶏肝のもっちり濃厚なところに合わせるのがキモ!

    でも心臓が先に無くなるんですよね〜旨いです!

    特定名称 特別純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年1月18日

  • 祐次

    祐次

    4.0

    コロナの影響か市中にレアな一升瓶が多く出てますね。
    こちらも普通に売られていたのでゲット。
    今週の家飲みは飛露喜に相手してもらいます。

    2021年1月17日

  • たけ

    たけ

    4.0

    飛露喜 大吟醸
    お米は山田錦を使っています。
    いまでやさん、氷水に直接浸けているから、
    ラベルがびしょ濡れでボロボロ。

    さすが飛露喜の大吟醸。
    非常にバランスの良いお酒です。
    醸造アルコール酒でここまで美味しくできるのは、
    もちろん蔵の技術。
    美酒とはこういうお酒なんだと、
    痛感しました!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年1月15日

  • HM

    HM

    4.0

    純米吟醸
    フルーティー過ぎず、重すぎず、どんな料理にも合うこれぞザ日本酒と思わせる一本。
    入手困難度を考えると個人的にこちらよりかも手に入りやすく美味しい日本酒はたくさんあると思います。

    2021年1月15日

  • 稲毛キッド

    稲毛キッド

    4.0

    最近甘めフルーティの日本酒に傾倒しているので、刺身を食べるときに何飲もう?となるのだが、飛露喜のちょい辛すっきりが冷蔵庫にあると、これだな!となる。

    ちょい辛ながら甘味も隠し持っていて、本当にバランスの良さを感じる。最近福島の酒も多様性を持ってきているが、飛露喜の印象が強いからか、すっきり綺麗なお酒と言うイメージが根強く残っている。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年1月14日

  • U-king

    U-king

    4.0

    飛露喜 純米吟醸

    言わずと知れた銘酒。もはや説明不要かとは思います。昔の清酒みたいな感じがあるのが良いですね。抜栓直後のガス感、温度帯を選ばない旨さ。僕は冷や(常温)が好みでした。コロナ禍の最中、4号瓶での発売もされたそうで、もっと手に入りやすくなればと思います。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年1月13日

  • じゅんよんだい

    じゅんよんだい

    5.0

    文句なしの5点です!久々に飲んだ瞬間に興奮しました!うまい!上品!キレイ!甘い!まろやか!心地よい!美しい!などなどが頭に同時に浮かぶくらいテンション上がりました^_^
    久々のヒロキです。以前、浅草で飲んで以来。確かに美味しいけど焼鳥が美味しかった印象が強くて、また飲みたいとは思ってみませんでした。
    けっこう居酒屋で飲んだことあってもなかなから購入できないお酒。そしてたまたま酒屋さんで見つけました!しかも今の時期?!だけの生原酒!ラベルがまたいいですよねぇ(^^)即買いです!
    飲んでみたら前述の感想です。最高です。ほんとすごいです。久々の大ヒットです。数日経ってもやっぱり美味しいです。通常バージョンもあけて飲み比べたいと思います!
    B'zの稲葉さんがライブでjuiceやスイマーを歌ってる時よりも沢山の喜びの露が飛びます!飛びますっ(^-^)

    特定名称 特別純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年1月12日