福島 / 大木代吉本店
4.01
レビュー数: 620
昨年飲んだ夏酒を今更投稿シリーズ。 自然郷の芳醇純米。 夏酒でコスパ良くおすすめのお酒は? と聞かれたら今度からこれを推します。 甘みと酸のバランス良く、アルコールも13度でスイスイ飲める。 単体で美味しいのに飲み飽きない、良いお酒。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2023年1月3日
大木代吉本店 自然郷 初しぼり 純米吟醸 無濾過
2022年12月30日
自然郷 SEVEN 荒走り 純米吟醸 新酒しぼりたてが「荒走り」 フルーティーな香りと旨味、そして爽やかな酸できれいにキレていく、透明感のあるクリアな味わい。 湯豆腐と、お刺身で合わせました。甘酸のメリハリがありシュワっとした発泡感、これが好み。美味し酒に出会えて心地よく酔える。
特定名称 純米吟醸
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2022年12月28日
炉ばた酒場🏮ぎんぎん🍶
2022年12月24日
【自然郷 初しぼり 無濾過】華やかでまろやかなメロン、バナナ、リンゴの香り。ピチピチした口あたりに綺麗な青リンゴ、メロンの濃い甘・旨味。スッキリとした強い酸味。キレの良い穏やかな苦・渋味。フルーティーで濃い味わいをサッパリとした酸味とキレの良いスッキリとした後味がまとめるかなり好きなバランス。お値段1,500円でこの味わいは破格。最もコスパの良い日本酒かもしれない。
酒の種類 無濾過 一回火入れ
2022年12月21日
自然郷 純米吟醸
2022年12月12日
福島酒らしいボディの強さはあるものの、香りが高く美味しい。
2022年12月10日
自然郷 馥郁純米 とても華やかな香り。甘味と米の旨味、そこに酸味が加わったバランスの良い味わい。後味はモワッとしたアル感と苦味の余韻が少し強いように感じました。
2022年11月26日
第9回ご当地鍋🍲フェスティバル@日比谷公園⛲️ ご当地酒蔵めぐり🍶
2022年11月25日
大木代吉本店 自然郷 BIO 無濾過無加水 精米歩合60% 15度 初自然郷! 楽器正宗と同じお蔵さん。 どうも楽器正宗のアル添感が気になるタチでして、それならば純米の自然郷の方が好みかな?と呑んでみたら正解! そりゃそうだろうと突っ込まれそうですが、味は楽器正宗にそっくり。 自然郷の方が全体的に旨味・風味が豊かな気がします。マスカットの様な香りと膨らむ旨味、かつクリアな後味。 個人的には自然郷の方が断然好みでした◎
特定名称 特別純米
酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2022年11月21日