1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福島の日本酒   ≫  
  4. 自然郷 (しぜんごう)   ≫  
  5. 16ページ目

自然郷のクチコミ・評価

  • crew

    crew

    4.0

    久しぶりの自然郷はSEVEN。
    ここの蔵元のお酒は好みの一品です♪♪

    特定名称 純米吟醸

    2022年5月26日

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.0

    自然郷 BIO 特別純米 中取り

    精米歩合:60%
    アルコール度:16度

    爽やかな酸味にフルーティな甘味。
    スッキリした軽い口当たりで
    バランスの良い綺麗なお酒です。
    コスパも良く日本酒初心者にお勧めしたい
    とても美味しいお酒でした。

    特定名称 特別純米

    原料米 夢の香

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年5月21日

  • 不沈艦

    不沈艦

    4.2

    自然郷 純米吟醸 seven 荒走り
     控えめながら梨系の華やかな香り。軽目のシュワ感からすっきりした味わいの中に薄らとした甘味と旨酸味。スーッと消えていく後味。優等生的な綺麗で美味しい酒だと思います。

    2022年5月10日

  • 妙寂庵

    妙寂庵

    5.0

    特別純米中取りBIO
    芳醇な果実を頬張るような甘味の祭典。
    それでいて福島の伝統をキリリと同居させる職人芸。
    夜の静寂を肴に愉しむ酒。

    2022年5月1日

  • Hiro

    Hiro

    4.5

    楽器正宗で気になっていた大木代吉本店の別ブランドです。
    乳酸菌の酸味を帯びた甘めの香り。口に含むと穏やかな酸味ののち、フワッと丸みのある米の甘味が広がります。無濾過生原酒ならではの後口で、心地よい酸味と甘味、ほのかな辛味が残ります。生酛の自然な甘みや旨味が好きな方にはオススメの一本です。

    2022年4月29日

  • ゆー

    ゆー

    4.5

    自然郷 霞 生詰
    無濾過無加水

    濃い旨味が特徴です。
    低アルの爽やかさと飲みやすさの上に乗る旨味が特徴的ですね。

    【特徴3点】
    濃厚な旨味
    気持ち良い微発泡
    低アルごくごく

    2022年4月28日

  • ひろし

    ひろし

    4.0

    自然郷 SEVEN 中取り

    少シュワ→少甘少旨、酸〜→少苦

    ライトでドライ

    温度上がると甘味↑、ふんわりブドウ、苦味↑、ワインっぽい

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年4月27日

  • momori

    momori

    3.5

    自然郷 SEVEN 中取り

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2022年4月27日

  • ミユヒロ

    ミユヒロ

    4.5

    SEVEN 純米吟醸
    自然郷は酸味の効いた味わいのイメージだったけど、これは酸味もあるけどふくよかな味わいでで旨みたっぷり。変な雑味もなくスイスイ飲める。

    2022年4月26日

  • ブヒ

    ブヒ

    3.8

    自然郷 霞

    BIO 荒走りが美味しかったのでこちらも期待
    澱がらみでコクがあって米の旨さを感じる。
    春らしいラベルでした。
    週末に2週続けて桜を見られて良かった。
    来年は花見で春酒を飲める世の中になりますように🌸

    特定名称 特別純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年4月3日