1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 翠玉 (すいぎょく)   ≫  
  5. 25ページ目

翠玉のクチコミ・評価

  • 稲毛キッド

    稲毛キッド

    3.5

    花邑を期待して飲むと、そうでもない、となってしまうけど、これを単体で評価するならちゃんとした食中酒。

    日本酒度よりは甘ったるくなく、適度に甘め、控えめにフルーティ。
    旨味もありつつ、強すぎないので、料理にも寄り添える。

    常温から温燗くらいがベストな飲み口。

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年5月4日

  • Masa Naka

    Masa Naka

    4.0

    すごく呑みやすい。
    「個性がない」と表現するより、落ち着いていて旨みを感じれる。
    すいすい呑んでしまう…
    これは定番酒という形で置いておきたい日本酒ですね。
    誰が呑んでも「嫌味がない」お酒。
    なので個性は別なシリーズで味わってもらえればいいんじゃないかな。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年4月29日

  • 麺魔

    麺魔

    4.0

    翠玉 純米吟醸 無濾過
    花邑でお馴染みの両関酒造さんのお酒です☆
    旨味、甘味がたっぷり、スッと入ってくる軽い飲み口です。後味はさっぱりで飲みやすいです♪
    食中酒としても美味しく頂けました(^。^)
    美味いです!

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年4月26日

  • 福助

    福助

    4.0


    翠玉 純米吟醸 滓がらみ 生

    1月に飲んだものです。花邑っぽさはあるけど、ちょっと違う翠玉。引っかかるのない滑らかな甘味を主体に味付け程度の酸、苦。クリアで綺麗なイメージは花邑と共通ですね。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年4月17日

  • たびすずめ

    たびすずめ

    4.0

    詮を開けると
    香りはとても控えめ。
    おりも控えめ。

    口をつけると、
    とろりとした甘みと酸味。
    その後ジーンと苦味が広がっていく。

    とても、綺麗なお酒です。

    こちらと、純米吟醸と試飲させて貰った。
    純米吟醸は開けてくれたので、
    悪いなーと思って。
    うーんと、悩んだのですが、
    私はこちらの方が好きかなと思いながら、
    店主さんに
    『どっちが好き?』って聞いたら、
    こっちって言ったので
    だよねーってw
    こちらを購入しました(^_^)

    とても美味しいです♪

    翠玉 特別純米 おりがらみ

    ニャンコ先生に教えて貰った
    滋賀酒の本が宅急便で到着w
    一緒に買ってしまった播磨の地酒本もw

    行きたくなるー(^o^)/

    明日はお休みだから、
    のんびり読もうかな♪

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年4月14日

  • hagi

    hagi

    4.5

    純米吟醸 翠玉
    無濾過生酒
    両関酒造株式会社

    花邑でお馴染み、両関さんの翠玉です♪
    2月に送別会で花邑の雄町を飲みましたが、この翠玉も負けず劣らず旨い!
    どちらかと言うとこっちのほうが好みかな…。
    香り高く、甘旨酸のバランス、切れが良くスッキリしている!
    もしかしたら、花邑同様に売り切れ必死の銘柄になるのかな?

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年4月11日

  • ウマ馬ジャパン

    ウマ馬ジャパン

    5.0

    本日の1本! 両関 翠玉 純米吟醸 生

    これは…思わず2度見してしまった〜(≧▽≦)
    まんま?花邑の雄町!クリソツです!!

    飲んでるようで飲んでなかった1杯てす!
    パイナップルの果汁が入ってるか確認してしまいました笑

    マジ馬、ウマ、美味ぁ〜☆☆☆

    外に出なくても小さな幸せいっぱい拾って大きな幸せにしましょう(≧▽≦)

    2020年4月7日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.0

    翠玉 純米吟醸 生酒
    華やかな香り、甘・酸・苦のバランスよく、そしてキレていく。それらはすべて少し遠慮がちに控え目なので、全体にクリアで軽やかな印象。ところが常温近くなると、段々とすべての要素の遠慮が弱くなって主張し始め、全体に華やかさが増していく。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年4月6日

  • ごまだれ

    ごまだれ

    4.0

    飲み口はクリアだけど、後味は重みがあって美味しい。美味しいお酒。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年4月2日

  • レッドソイル

    レッドソイル

    3.5

    香りは控えめ
    口当たりに甘みと酸味はあるんですが、基本控えめでかなりドライですね
    後味の苦味はかなり抑え目で滑らかなお酒という印象
    美味しいですが、若干特徴に欠けるかな?

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年3月22日